weathermap

  2008年10月23日

記者懇談会

午前中
沖縄気象台で
記者懇談会がありましたbuilding

kisha.jpg

テレビ局・ラジオ局・新聞社など各マスコミ気象担当者が出席し

いろんな勉強をしますtyphoon

今日のテーマは

台風・小雨・豪雨のメカニズム・沖縄の季語など。。
気象台の担当者が解説をするミニ講座です。

予報士試験の勉強時代を思い出しながら、楽しかったです。

2.jpg


気象台から見える空。
今日も快晴!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

実は・・・
来週1週間夏休みを頂きました。

月曜日から木曜日まで
東京にいます。

前半はマップやTBSなどにいます。

夏休みに入る為の準備がいろいろあり、
最近帰りが遅く・・・・

今週は
深夜の
再放送を見る事が多くなりました。

昨日の私ですtv


saihousou.jpg

テレビを撮るのは難しいですね・・・


[ 崎濱 綾子 ]: 14:42

  2008年10月15日

正解は・・・

昨日の
バス停留所 地名クイズの
正解は
【よふけ】でした!

皆様、回答ありがとうございました♪

わりと簡単だったのでしょうか?

東京の友達から
『あや、なんとなく読めるよ~!』
とツっこまれました・・・・

この地名を初めて見た時驚きましたよ~。

ちなみに沖縄の漢字で
【よあけ】はたぶんないかと思いますが・・・
どうなんでしょう・・・


沖縄の漢字の話題になると、
いろいろ盛り上がりますよね~(笑)

皆さん興味をお持ちのようですので
後で漢字クイズまた出しますね~。
是非チャレンジしてください♪

私は午後から
お天気カレンダーの編集に入ります☆

[ 崎濱 綾子 ]: 12:54

  2008年10月 3日

衛星に映らない雲?!

今日2度目のアップです。
雲のお話。

沖縄の空は
衛星画像に移りにくい雲が広がっています。

1.jpg

これは下層~中層の雲。
ペタっと横に広がる形状。

テレビで使う衛星画像(赤外画像)には、
もくもく発達中の雲はよく映るんですが、
横に広がる雲は、衛星画像に
映りにくい雲なんです。

2.png

【参考:気象庁】

今週は毎日
この雲が出ています。

気象庁のH.Pに出ている写真と、
実際テレビに出ている画像は、加工や色合いによって
全く雲が映っていない場合が多くあります。

解説も時々困るんですが・・・
お化け雲ではないので
びっくりしないで下さいね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おまけ追加

今日の衣装です♪

a.jpg

左はキャスターの彩子さん☆
右は私、綾子。

Wあやこです。

番組終了後にいろいろ教えてもらったり
お話聞いてもらって
すごくありがたいです♪

実際は暑いのに
衣装は秋っぽいものを探すのが
難しいとスタイリストさんが言っています。


b.jpg

レポーターのSさんが
ハワイ旅行に行ったおみやげ♪

一個は東京在住時に
予報士仲間からのハワイのお土産。

ずっとお気に入りで、
今回またサンダルチャームをお願いして
一個増やしてみました♪
今日はこれでオンエア出てみました♪
アクセサリーは夏でした・・・・・・

おみやげでもう一つ。

a1.jpg

スティッチが好きと知ったディレクターが
出張帰りにこんなに大阪スティッチのおみやげを!!
すごい・・・・!!
でもボールペン何本あるんだろう・・・

[ 崎濱 綾子 ]: 14:40

  2008年9月18日

1週間ぶりの晴れ

台風の影響が最後まで残っていたのは本島周辺。

本島地方・・・昨日午後6時に強風域を抜け、
久米島・・・・・今日午前0時に強風域を抜けました。

やっと晴れ間が戻りました!

P1050654.jpg


しかし、台風の暴風域に45時間入っていた
与那国島では
天気は回復したものの、ゴミ処理場が冠水したり、
農道の決壊、施設の決壊などを含め
農作物の被害が
2億円8千万円を越えるものと見られています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


台風が去ったあとは、
しばらく晴れて、
また熱帯夜・真夏日が復活します。
まだまだ夏服は手放せそうにありません。

衣装はすっかり秋テイストですが・・・・
(今日は髪は半分アップでコテで巻いてもらいました)

P1050663.jpg

9月に入っても
県内では18件の熱中症が発生しているんです!!


まだまだ暑い日が続きますので
体調管理には十分ご注意下さい。

[ 崎濱 綾子 ]: 19:13

  2008年9月 6日

晴れ続く

最近朝、晩は北風が吹いて若干涼しくなりました。
でも日中はまだ真夏日です。

P1050604.jpg

これは出勤途中の空。
夏の空です!
今日も青空だなぁって思いながら
会社の近くの川に目をやると・・・

おばさま達がボートで上流から
川を下ってくるじゃないですか!!

気づいた人はみんな
びっくりして振り返っていました!
(小さくて見えにくいのですが・・・)

何の団体だったのか未だにわからずです・・・

晴天だと
外での遊びを楽しむ事ができるのでいいですよね♪
今週末もお出かけには
絶好の天気ですよ☆

でも晴れ続きで
ダムの貯水率が60%まで
下がってしまいました。

今月中旬には
渇水対策協議会で
動きがあるようです。

普段使っている水の量を
少しでも減らしていくなど、
県民みんなでがんばっていかなくては!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これは昨日の衣装
メイクしながら衣装合わせです。

P1050609.jpg

実はこれ、青っぽい紫色。
私は私服で紫色ってほとんどなくて
すごく新鮮な感じです。

9月に入って衣装が
秋っぽくなってきました。

[ 崎濱 綾子 ]: 20:09

  2008年8月28日

県も神頼み?!

慢性的に水不足が続いている沖縄。
今日現在のダムの貯水率は62.4%
(例年の貯水率は90%近く)

今週、ダムの取材で
県企業局の水を管理している部署に
行ったとき、
あるものを紹介してもらいました。

これです↓

P1050591.jpg

神棚なんです!
実は【雨の神様】なんですって!

P1050592.jpg

奈良県にある
宇太水分神社(うだみくまりじんじゃ)

雨風祈願、
五穀豊穣の御神徳の高い農耕神として
信仰されているそうです。

県の企業局の方が
その神社に行って、
この神棚を沖縄に持ってきたそうです。

取材の後、
企業局の方と
職員に祈願担当の方がいて
2礼2拍手1礼をし
一緒に祈願しました★

気象予報士が神頼をするのは
不思議な感じ?!

フィリピンの近海にある熱帯低気圧は、
今日台風になる見込みでしたが、
現在まだ熱帯低気圧のままです。

どちらにしても、この擾乱が
沖縄に恵みの雨を降らせることは
今の所は期待できなさそうです。

雨の神様に
県民の想いが届きますように・・・

[ 崎濱 綾子 ]: 12:21

  2008年8月26日

昨日の●●●

昨日ブログに書いた
トップニュースは・・・・

実は『ダムの貯水率低下』のニュースでした。

今日現在、国が管理するダム全体の
貯水率は62.7%

今年は5.6月の梅雨期や夏場の降雨量が少なく
4月以降、北部の水源地で
平年の55%程度の雨量になっています。

近年ではダムの建設や海水淡水化の施設の整備が進んでいる為、
すぐに制限給水に入ることはないそうです。

この内容を、
きょう、県が公表します。

その前に!
1日早く、県に取材をし、
トップニュースで出したのでした!

昨日の明け方、
本島北部で、8月の観測史上最大の降水量を観測しました。

国頭村(くにがみそん) 奥(おく)
(1時間降水量)
65ミリ

(3時間降水量)
148.5ミリ

この雨で、昨日より
0.7ポイントダムの貯水量が増加しました。

でもこの先しばらくは
まとまった雨が降ることはなく
県民一人一人の節水に対する意識を高める必要があります。

[ 崎濱 綾子 ]: 11:01

  2008年8月23日

オリンピックパワー♪

P1050583.jpg

↑大城みさき選手。

オリンピックに出場した沖縄の選手です。
[ 重量挙げ ] 48kg級 で8位に入りました♪
身長は145センチで小柄なのにほんとすごい!!
小さな体でどこにそんな力があるんだろうって思います。

今週お会いしたんですが、
とても接しやすくて、気さくな方でした。
(柔道の谷亮子選手に似ているとよく言われるそう)

ブログに載せて良いですか?
ときいたらゼヒ!と言ってくれました。

試合の跡が残る大切な手で握手をしてもらい
なんだかパワーをもらった気がしたのでした。

今後の活躍も期待しています!


~~~髪切った?~~~

P1050589.jpg

↑コテで巻き巻き 
パーマをかけたようになりました♪
(あ・・・衣装はいつも私サイズにつめてもらってます(笑))

P1050588.jpg

昨日のオンエアの後みんなに言われましたが、
ヘアメイクさんのマジックです!

[ 崎濱 綾子 ]: 19:58

  2008年8月11日

変わりました☆

今日からオンエアの時間が変更になりました。
『どの局よりも早くお天気をお伝えしよう!』
という事になり、
今までよりも数分早くなりました。

今日は
18:34分頃のオンエアでした。

どこよりも早く、わかりやすい天気予報、
がんばります!

そして・・・

髪型が変わりました☆
毎月恒例の美容室に行ってきました。

P1050496.jpg

今回はカラーも入れて
少し明るいイメージに★

~~甲子園2回戦~~

沖縄代表、浦添商業高校の試合見事勝利!
昨日試合時間に空港にいたんですが
皆さんテレビの前で観戦していましたよ!

P1050494.jpg

次は3回戦がんばれ~!

このブログに
中学の同級生からコメントがあって
すごい嬉しいです。

私は今はみんなの顔は
わからないけど
みんなは私を知っているのは
なんだか不思議な感じです。

また、
私の祖父母4人健在なんですが
毎日お天気を観てくれています。

この仕事をしててよかったなと
改めて感じています★

[ 崎濱 綾子 ]: 19:45

  2008年8月 8日

突然の・・・

昨日、今日と突然の
局地的大雨!

那覇市では昼過ぎに雷を伴う雨が降りました。
今日は、午前中に気象台で記者懇談会の最中、
正午になろうとしたその時!
雷がどど~ん!と鳴り響いて驚きました。

1時間雨量は37.5ミリを観測しました。

P1050466.jpg

↑気象台から局に帰るタクシーの中から
(普段は観光客で賑わう国際通りも誰もいません)

今日は北北東の風が顕著でした。
この風向きの時は、本島南部で雨が降りやすくなります。

今夜いっぱいは激しい雨に注意が必要です。

P1050464.jpg

↑記者懇談会の様子

左は気象台の今回担当の皆様。
右は各局気象担当者列。

P1050478.jpg

↑今日は【高潮・高波】についての勉強会でした☆

沖縄では必ず波の予報があります。

沖縄は空に加えて、海の予報も重要です。

[ 崎濱 綾子 ]: 14:23

  2008年8月 1日

週末も・・・

今日は1時間早い放送でした。
この時間にブログ更新なんて慣れずにへんな感じです。

さて、沖縄は
日差しが強く暑いが続いています。
今週末も県内各地で晴れて気温が上がりそうです。
32℃~33℃の予想です。

県外に比べると
数字は低くても
日差しが痛く感じます(涙)
週末は、波も比較的穏やかで
海のレジャーも楽しめそうです。

ただ、石垣島地方は、
異常潮位が発生し、
通常よりも潮位が20センチ高くなっています。
満潮時刻前後の浸水・冠水にご注意下さい。

さて★
昨日のブログに登場した
ストップウォッチ!

実はあれ・・・
私物です。

短大を出てすぐに
放送の仕事を始めて
初めて買ったもの。

毎日毎日使って
見た目は傷がたくさんありますが、
すごく大切にしています。
今日は衣装を着て、この宝物と写しました♪

P1050442.jpg

皆さん、楽しい週末をお過ごし下さいね☆☆

[ 崎濱 綾子 ]: 18:04

  2008年7月23日

また・・・竜巻3個発生!

【星の金貨さん】のコメントにもありましたが(コメントありがとうございます)
昨日竜巻が3個発生しました。

沖縄本島の南東1キロ沖あい
午後5時05分~11分・・・・・2個発生
午後5時40分~43分・・・・・1個発生
被害はないようです。

その他にも、
竜巻になる直前の【ろうと雲】の発生が
2個確認されました。

残念ながら3個とも映像はありませんでした。

このところ、晴れすぎて大気の状態が不安定となり、
竜巻が発生しやすくなっています。

前回、竜巻の企画を紹介しましたが、
真っ黒い雲が近づいてきたら注意してくださいね。

これで今年に入っての県内での竜巻発生数・・・・11個
今月だけで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8個

例年よりも目撃情報が多くなっています。


【午後3時追加】

なんと!
視聴者から昨日の竜巻の映像を頂きました!
夕方のお天気コーナーで解説して出します。

映像を見ると、わりと低い位置で発生しています。
これは、沖縄近海にある低気圧(今日熱帯低気圧になりました)
などの影響で湿った風が連続して流れ込んでおり、
海面付近で、空気の対流が起こりやすくなっている為です。

今晴れていても、空模様の急な変化にご注意下さい。


熱帯低気圧の動向はまた次に・・・・

[ 崎濱 綾子 ]: 11:55

  2008年7月21日

沖縄も・・・

沖縄も暑いですよ!
気温は33℃を少し超えたところですが。。。
全国各地で猛暑日が続いていますね。

沖縄は気温より日差し!
刺すように痛いです(涙)

P1050380.jpg

この画像は
日光が眩しすぎて
すごいことに・・・

今日は海の日。
仕事で海にはいけませんでしたが、
観光客や夏休みに入った子供達や
連休の家族連れで沖縄の海は大賑わいですよ!

週末は、報道部の記者の結婚披露宴でした。
400人近くの披露宴。
沖縄はいつも大人数です。

私もいつもとは違う髪型に♪
P1050369.jpg

P1050368.jpg

台風が来なくてよかった。。。
(でもダムが。。農業が。。。難しいです。。)
沖縄で夏の挙式は
台風か猛暑のどっちか。

天気予報もドキドキです。

[ 崎濱 綾子 ]: 14:14

  2008年7月 4日

異常潮位・熱中症・ダム

【異常潮位】

異常潮位が続いている石垣島の沿岸では

今朝、港の一部では海水が陸地にあふれ出しました。
先日お伝えした『暖水渦(だんすいうず)』の影響です。

石垣島では
午前7時前から
潮位が上がり始め
7時25分の満潮時には大潮と重なって
潮位が平常より25センチ程上昇し海面の高さがおよそ1.3メートルに達しました。

大きな被害は出ていません。
この時期はもともとの潮位が高い時期なんです。
特に7日までの大潮の期間は浸水・冠水に注意が必要です。


【熱中症】

きょう、工事中の県立高校で、
プレハブ教室で授業をしていた生徒の皆さんが
気分が悪いと授業が出来ない状態に。

教室の気温は40度近くにあがっているとのことで
暑いからと授業が短縮に!

生徒はクーラーつけて!と学校側に要請。
しかし校長先生は
『沖縄は昔から暑いし・・』

集団の熱中症が心配です。。。


【ダム】

今朝、最も貯水率の低いダムに取材に行ってきました。
そのダムの貯水率は55.3%
例年なら満水に近い状態だそうです。

沖縄のダム全体の貯水率は
76.4%
(例年より16ポイント下がっています)

県の対策を聞いてきました。

このまま、貯水率が下降を続けると・・・
すぐに給水制限はありませんが
今月中旬~末に
検討委員会を開くそうです。
(気象台も参加)

今日はこの3つがトップニュースでした。
ダムの編集の一番時間がかかりましたが。。。

最近パワーアップした私!

天気コーナー以外でも
いろんな任務がありますが、
なんとかなる!
と思ってがんばります!!

皆さんいつもコメントありがとうございます♪
ホントにホントに
励みになります!

[ 崎濱 綾子 ]: 19:06

  2008年6月14日

スモモも桃も・・・

金曜日の夜に取材の準備をしている私です。
フロア誰もいません。。。

あさって(もうあす?)の日曜日、
本島北部のスモモのふるさとに取材にいきます。
父の日なのに、お父さん、ごめんなさい(涙)

スモモは今が旬。
今回向かうのは
沖縄最北端の場所。
那覇から車で3時間です!
本島北部は弱酸性の土壌で
スモモの栽培に適しているんだとか。
今年は4・5年ぶりの豊作。

2・3月の長雨と日照不足で
収穫がちょっと遅れましたが
ここ最近真夏日が続いたことで糖度が増し
いい仕上がりに♪

沖縄のスモモ、来週のお天気カレンダーで紹介しますね。

スモモ一口メモ。
「スモモも桃も桃のうち」という早口言葉がありますが
桃とは違う種だそうですよ~。
また、スモモは以外にも『バラ科』なんですよ!

取材の模様はまたお伝えします☆

梅雨の時期の沖縄。
晴れたり雨が降ったり極端な毎日。
沖縄は週末も梅雨空が続きそうですよ~。

さて、
こちらは・・・美川憲一さん

P1050205.jpg

ではなく!

そっくりさんの魅川憲一郎さん。
沖縄出身のタレントさんです。

私の出演しているニュースの後にレギュラーで
RBCに出演しています。
メイク室で一緒に撮っていただきました。
ほんとそっくり!!
全国で活躍しています。
すごくフレンドリーな方で
毎週いろいろお話しています♪
『ブログにアップしていいですか?』
『是非♪』と色っぽく承諾頂きましたよ~

この日この番組に
『沖縄プロレス』の皆さんがきていたので
あ!元井さんに画像を!と思ったのですが
時間が合わず。。。ごめんなさい。。
次回機会があったら撮りますね♪

ほんとのおまけ☆

P1050202.jpg

私の髪は短いんですが。。
スタイリストさんの腕はすごい!
アップになっちゃいました!


P.S 私の天気はRBCのホームページでは見られませんが
県外の友人から大雨や河川の氾濫のミニレポ・解説などは見たよ~と。

企画モノは見られるようです。
県外の方はそちらをご覧になってもらえると嬉しいです☆

では、帰りま~す☆

[ 崎濱 綾子 ]: 00:20

  2008年6月 2日

今何時?

那覇の空です↓

2008060219120000.jpg

今、何時でしょう?
オンエア終わって、外で写しました♪

正解は。。。。
19:12

今日の那覇の日の入りは19:18
まだ明るいですよ。
関東は今日梅雨入りしましたが、
沖縄本島は曇り空。

東京の日の入りより30分くらい遅い沖縄。
私が東京に住んでいたとき、
夕方に暗くなるのでびっくりしました!!
1日が早く終わる気がしてました。

日本一日の入りが遅い
与那国島は那覇より入りが15分遅いんですよ。

空の明るさからも
沖縄が外国に近い、と実感します(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
土曜日は台風の待機でしたが
昨日はゆっくりできたので
いとこの子達を見にいきました♪

いとこの家にて↓

画像 後ろ2人姉妹はいとこ。右は私と同い年
私の実家は向かいなので一緒に育ってきました♪
 
私の隣はおば(うしろ姉妹の母。私の父の妹です)↓

P1120003.jpg

私の実家から祖父も登場!↓

P1120001.jpg

今年91さい☆(私の祖父母4人健在ですよ~)
祖父が抱いているのは3ヶ月の赤ちゃん♪

長寿県沖縄と
出生率 全国1位を
両方楽しめる画像です♪

[ 崎濱 綾子 ]: 19:39

  2008年5月26日

in 宮古島 2

海の透明度が違います!
離島の海って美しい!
(沖縄の人は海の色に敏感)

aya.jpg

左が私。右はラジオのADさん。
同い年です♪

宮古島と来間島(くりまじま)をつなぐ橋

hashi.jpg

来間島憲法がありました!

kurima.jpg

ブーゲンビレアやハイビスカスを庭に植えないといけないそう。

雨乞い?のでいご発見!
この木の下で踊る儀式があるそうです。

deigo.jpg

deigio 2.jpg

本当はまだまだ紹介したい写真が山ほどありますが。。。。

宮古島は紫外線が強烈に感じました。
念入りに日焼け止め対策をしたのに顔がヒリヒリ(涙)

女3人、みんな独身でレンタカーの車内は
まるで『グータン』のようでした(笑)

[ 崎濱 綾子 ]: 15:26

in 宮古島 1

行ってきました、宮古島☆

【宮古島】本島から南西におよそ130キロ。
飛行機で40分くらいです。
人口5万5千人くらいの島。


「美ぎ島MUSIC CONVENTION IN MIYAKO ISLAND 2008」

山崎まさよしさんや
絢香 / オルケスタ デ ラ ルス&スペシャルゲスト などなど
3日間 ライブが行われたんです。
その為に行ってきました(笑)


ライブの画像はないです。ごめんなさい。

きょうは皆さんを宮古島へご案内します。

土曜日の朝、那覇空港にて。
乗る前にラウンジに入ってでジュースを♪
ラウンジの中は飲み物無料なんですよね♪

raunnji.jpg

女子3人で行ったんですが、私以外は
すでにビールを飲んでいました。。。
さすが沖縄の女子!!

gold.jpg

ゴールドジェットで宮古島へ

sunahama.jpg

宮古島に着きました!
砂浜。本島とは空や海の色が違います!すごく綺麗です。
今年初の真夏日!!

kumo.jpg

雲底がこんなに低いんです!
見事な入道雲!

人頭石

P1050048.jpg

一緒に行った会社の仲間です。ラジオのディレクターとADさん。
石の高さは150cmないくらい。
昔はこの石より頭が出たら(背が伸びたら)税金を払わないといけなかったそうです。

[ 崎濱 綾子 ]: 15:20

  2008年5月16日

同期4人

2008051600040000.jpg

昨夜、レポーター時代の
同期4人で集まりました♪(右下が私)

沖縄のマスコミで
気象予報士は私一人.。
先輩も後輩もいません。

でも!仕事の同期はいるんです♪
みんなが集まったのは2年ぶりくらい。

私は19歳でこの仕事を始めました。
仕事がハードで家族よりも誰よりも
一緒にいた時間が長い同期です。

私は1番年下。
今でも末っ子存在な私。
みんなかわいがってくれます(笑)

予報士を目指して
東京に行くときも相談しました。

背中を押してくれて
ずっと
応援してくれました。

予報士になれたのも
みんなの支えが大きかったな。

女子は私以外は
結婚していてママです(笑)

みんな結婚しながら
この仕事を続けています。

結局最後まで
私の仕事の相談に
なっている気がする。。。

最近仕事に追われていた私を
みんなが包んでくれました。
短い時間でしたが
リフレッシュできました♪
みんなありがとう。
今日からまたばんがろう!!!

沖縄の代表として
これからも
様々な情報を皆さんにお届けしますね☆

[ 崎濱 綾子 ]: 14:26

  2008年5月14日

ダーツで天気予報を♪

マップの近くにダーツバーがあるそうで。
私も行ってみたい~!とわくわくして
書いちゃいました♪

私の趣味はダーツ。
というよりプレーヤーです♪
昨日レディースのリーグがあったので
パシャ☆
オンエアが終わって急いで試合に向かっています。

2008051323460000.jpg

実は私がチームリーダーなんです。
チームは8人。
2008051413570000.jpg

沖縄で女子のプレーヤーを
増やしたいなと思い、
各店舗でレディースのリーグを
立ち上げてもらいました。

レディースのシングルス大会も
企画提示して実現しましたよ♪

これは私のマイダーツ↓
4代目です。
フライト(羽)は昨日は白×黒で決めてみました。

200805132.jpg

私のダーツはこの選手のモデル。
鹿児島出身(今は千葉在住)のプロの松元大奉(まつもとだいほう)選手。
憧れの日本トッププレーヤー。
ダーツプレーヤーで彼を知らない人はいません!
だいほう選手に
会う度にいろいろアドバイス頂いてます☆↓

2008051401040000.jpg

これは3月。この日は沖縄で大きな大会をして
私は司会をしました♪
試合もレディースで参加したんですが。。。
決勝に行ったのに負けて悔しかったです(涙)

最近では。。。
先月ダブルスでまた優勝しました♪

もっと強くなったら
ダーツで天気予報を!!!

【梅雨入り】
今週末の雨は熱帯低気圧の影響です。
梅雨入りは早くても来週以降になりそうです。

ご質問にあった梅雨明けなんですが。。
いまのところなんとも言えないのですが、
梅雨入りが遅れても
梅雨明けはだいたい6月後半が多くなっています♪

[ 崎濱 綾子 ]: 13:57

  2008年4月15日

イメージチェンジ☆

春らしく(沖縄は初夏ですが。。)
イメージチェンジしました!

こっちは先週までの私↓

20080411183346.jpg

こっちは昨日の私↓

20080414181737.jpg

こんなに切ったのは
8年ぶりくらい。

ちょっと短いカナと心配したんですが、、、
番組的にはOKを頂ました!

今週、プロフィールの写真の撮影を
する予定です。

イメージ変わりましたか?

まだこの長さに慣れなくて
シャンプーを出しすぎています(笑)

ディズニー25周年の特集を
いろんな番組で観て
『いいなぁ~』
せめて衣装だけでも、、、無理がありますか。。。
(この衣装は後ろにピンクのリボンが付いていました)

大魔神様、皆様、
画像の件、ご迷惑をおかけしました。
これからはちゃんと見られます!
よろしくお願いします。

日曜日に
沖縄の年中行事、
清明(シーミー)の
お墓参りに行ったので
改めてご紹介します♪

[ 崎濱 綾子 ]: 14:04

  2008年4月 4日

盛り上がっています!!!

今、選抜高校野球の真っ最中!!

沖縄尚学ー聖望学園(埼玉)

3回裏、沖尚の攻撃中!

6-0で勝っています。


朝は、日本航空が臨時便を出しました!
260人の応援団が甲子園に入りました。


3塁側のアルプススタンドは超満員。
大騒ぎです!

9年ぶり2度目の春の選抜優勝を目指して!!

後もう少し!!

ちばりよ~!!

[ 崎濱 綾子 ]: 13:12

  2008年3月25日

桜からデイゴへ

本州では桜前線が北上し、開花ラッシュのようですね。

沖縄はすでに葉桜↓

20080324155213.jpg

変わって、沖縄の県花『デイゴ』が咲き始める季節です。
原産をインドとする沖縄が北限のマメ科喬木落葉樹です。
もう少し暖かくなると南国沖縄らしく、真っ赤な花を咲かせます。

開花前のデイゴ↓

20080324155240.jpg

デイゴの根ってすごくたくましくて、
コンクリートの中でも根をはります!
古い道路では、
デイゴの根がコンクリートを
もりあげている光景がしばし見られます!


『雑草のごとくたくましく。。。』は
沖縄では
『デイゴの根のようにたくましく。。。』ですね♪

四季の変化に乏しいといわれている沖縄ですが
植物で季節の移りかわりを実感できますよ♪
早く咲かないカナ~♪


あすは、
沖縄中が熱くなる
春の選抜!沖縄尚学高校の試合です。

試合開始、午後2時の
甲子園球場の天気は
快晴!
最高気温は14℃。
西南西の風が8mと強く吹きます。

ちばりよ~(がんばれ~)沖縄!

皆様、いつも素敵なコメントありがとうございます♪
全国の方がたくさん応援して頂いてホント嬉しいです(涙)
これからも、よろしくお願いします♪♪

花粉症。。
私も調べたのですが、沖縄ではないと聞いていますが。。。

写真も見て頂きありがとうございます。
いろいろアップします♪

[ 崎濱 綾子 ]: 15:21

  2008年3月21日

新しい情報スタート♪

今日から気温の予測について、新しい情報提供が始まりました。
名前が長いんですけど。。。

『異常天候早期警戒情報』です。

0321-1.jpg

これまで気温の予測は、
『平年並み』『平年より高い』『平年より低い』の3段階で
表現していました。

これからは、『平年よりかなり高い』『平年よりかなり低い』
とさらに細かく分かれます。

この情報は
1週間から2週間先の気温が『平年よりもかなり高い』
もしくは『平年よりかなり低いと』予測されるときに出されます。

↓早速今日沖縄地方に発表されました

0321-2.jpg


3月26日、来週水曜日頃からおよそ1週間、
沖縄地方はかなり低温となる恐れがでています。

農作物の管理などに十分ご注意下さい。

詳しくは、気象庁もしくは沖縄気象台のホームページをご覧下さい。

さて、あさって日曜日、
低気圧や前線の影響で
荒れた天気となる恐れがあります!

日本一早い海開きがあるんですが、、、
うねりを伴う為、ちょっと心配。。


☆おまけ☆

今日から半そでも取り入れた衣装になりました!

20080321183036.jpg

[ 崎濱 綾子 ]: 18:57

  2008年3月18日

激しい雨

沖縄近海に前線を伴った低気圧が発生しました。
この影響を受けて各地で雷を伴った激しい雨が降りました。

200803181300-00.png

↑真ん中にあるが本島地方

短時間に強く降ったのが特徴でした。

1時間の降水量をみてみると

久米島はは34ミリ(午前11時20分までの1時間)
宮古島 21ミリ(午後3時20分までの1時間)
那覇 18ミリ(午後1時20分までの1時間)でした。


1時間降水量が20ミリを超えると、
災害が発生する目安となりますが、
今の所、大きな災害の報告はありません。

20080318152515.jpg
↑風が強く、木の葉が道に散乱しています。

沖縄近海にはまだ、雨雲が残っています。


本島地方や宮古島は
夜9時頃まで、

大東島地方はあす明け方まで、
強い雨、落雷、突風にご注意下さい。

[ 崎濱 綾子 ]: 18:59

  2008年2月 6日

そういえば。。。

先日、中継楽しかったです★

ただ、、中継の様子の画像がなく。。。
桜を撮りましたよ!
20080206194056.jpg

沖縄の桜、カンヒザクラは
南国らしく、濃いピンク色が特徴的。

下向きに咲くのもポイント。

桜の木に下に入ると
花の表情が一つ一つ違うんですよ~♪

[ 崎濱 綾子 ]: 19:47

  2008年2月 3日

今日は中継!

今日は早い出勤です。

午後3時~本部八重岳から
日本一早い桜まつりの生中継です。

中継班はそろそろ出発。
現場まで1時間半くらいかかります。

今はちょっと眠いけど。。。
がんばるぞ!!

昨日強い雨が降ったからちょっと心配です。。。

今日の様子はまたアップしますね!
行ってきま~す。

ブログメンテ無事に終わりますように★

[ 崎濱 綾子 ]: 06:04

  2008年1月31日

第2回 記者懇談会

今朝、第2回の記者懇談会が
沖縄気象台で行われました。

今回の話は
来月からドップラーレーダーが
運用される事や(今、空港にあります)

異常天候早期警戒情報や
竜巻注意報の発表開始予定など。。。

沖縄は竜巻発生率が全国トップ!
その為、
竜巻注意報は興味深い内容でした。

写真を写す事ができなかったので。。
会社にて!!

20080131131515.jpg


あと、、
今朝早く【地球温暖化が沖縄の桜に与える影響】について
【樹木医】にインタビューしました☆
樹のお医者さん!
沖縄に13人しかいないそうです!

この特集は
あすのお天気コーナーを枠大して
特集します!

沖縄の皆さんは、ライブiお天気コーナーを
見てくださ~い♪

[ 崎濱 綾子 ]: 13:26

  2008年1月24日

給食頂きました♪

2008012413462775390.jpg

授業の後は給食の時間でした。

一緒に頂きましたよ~☆

2008012413462724341.jpg

給食なんて十何年ぶり?!
メニューは沖縄料理の雑炊『ジューシー』と、お汁は『イナムルチ』がメインでした!おいしかったです!

2008012413462783582.jpg

女子生徒と写真撮影!みんな背が高くてびっくり!

私は夕方に天気があるので急いで会社に戻り中です~

小学生とふれあう機会があまりないので今日はすごく楽しくて、勉強になりました!みんな授業わかってくれたかな。。。


[ 崎濱 綾子 ]: 13:46

北谷小学校

2008012413454635760.jpg

本島中部の北谷小学校到着!

2008012413454615621.jpg

6年1組 35人です。
7チームに分かれてもらいました。

2008012413454699262.jpg

取材は3カメ体制!
制作部カメラから2台と報道部からカメラ1台。

制作の番組は来月オンエア。
報道は来週地球温暖化の企画予定で
その時に今日の様子を出す予定です。

授業の様子はまた別で掲載しますね☆

みんな元気いっぱいで賑やかでした!


[ 崎濱 綾子 ]: 13:45

  2007年11月20日

新聞の取材を受けました

最近取材を受ける事が多い私。
ありがたい事です☆
今回は、地元紙の新聞の取材でした。
『気象予報士としてのお天気キャスター』の取材です。

琉球新報毎週水曜日に1面に特集されている
『YO!JOBナビ』というコーナーです。

その中に上司の目というコーナーもあります。
マップ沖縄支局は私一人なので、、、
メインキャスターでスポーツ、天気も担当している土方さんに
お願いしました♪(沖縄で知らない人はいません)
沖縄にお住まいの方は、来月12月5日(水)琉球新報を
見ていただけると嬉しいです♪

リハーサルの様子の取材↓
20071121175422.jpg

20071121175352.jpg

取材を受けていて話題になったのが『台風』

新聞は、最大瞬間風速、台風の被害など
『過去』の取材が多い。

私の場合は『未来』の仕事。

同じマスコミでも、視点が全く違いました。

新聞は、台風接近の事を書いても
配達される頃には台風は去っていたり
周辺離島には、新聞の発送自体も遅れます。

改めてテレビの速報性、
沖縄の天気コーナーの重要性を認識しました。

予報士になって3年目
ほんとありがたい事に、
今まで多くの取材を受けてきましたが、
もう一つ発見!!

私の取材の記者が『全て女性!』という事。

沖縄の就職率は全国最下位。
その中で女性がしっかり活躍していて、
その方々から取材を受けるって
すごくありがたい事です。

これからも、
沖縄の為に、そして全国の皆さんには
このブログを通して沖縄の天気をお伝えします!

[ 崎濱 綾子 ]: 19:06

  2007年11月 9日

取材受けました

20071109175524.jpg

20071109175545.jpg

来年発行される
沖縄のお仕事図鑑だそうです。

『気象予報士』の職業の紹介です。

333種の仕事を紹介する本らしく、
楽しみです♪

↓さてここからは本題。

1109-03.jpg

この先1週間の那覇の気温予想です。
朝、晩の気温が下がり、日曜日から火曜日にかけての最低気温は
20℃前後の見込みです。
 
週末は寒気が入る影響で朝、晩は涼しくなります。
天気も回復してお出かけ日和となりますよ!

[ 崎濱 綾子 ]: 19:14

  2007年11月 7日

前線が延長

20071107.jpg
↑お昼は今日も重たそう~な雲が
沖縄の空を覆っていました。

11月に入って、晴れた日は那覇では1日もありません。
洗濯物を安心して外に干す事ができません!

沖縄県民の今週の天気話題は
『すっきりしない天気はいつまで続くの?』

まだまだです。。。

今日も雨雲が沖縄の空を覆っています。
画面真ん中が本島地方、左下が先島諸島です。
各地で今夜から強い雨が降りやすくなります。

116003.jpg

その理由は、新しい前線が発生しているからなんです。

41502.jpg
あすは、天気を崩す前線が、先島の南の海上まで延びてきます。
(今日は沖縄の東の海上まで延びていました。)

この前線には三角の部分がありますよね。
ここでは強い雨が降りやすくなります。
この三角が本島地方に近い所にある為、雨脚が強まりそうですよ。

あすは『立冬』ですが。。。
沖縄は冬支度はまだまだ。

でも!今週末からちょっぴり気温が下がりそうですよ。

[ 崎濱 綾子 ]: 19:20

  2007年11月 4日

グズグズの週末

2007110415242715701.jpg

2007110415242775660.jpg

本島中部にある
北谷町(ちゃたんちょう)の空です。

細かい雨が降り続いています。
観測は0ミリになっているんですが実際は雨。

車のワイパーは中くらいで稼働中です★

気温24.3℃
東北東の風 7m
傘をさすのは難しいです。
昨日も曇りで今日は雨。
今週末グスグズ天気の沖縄です。

[ 崎濱 綾子 ]: 15:24

  2007年11月 3日

『晴れの特異日』ならず

2007110314082789710.jpg

雨はふっていませんが、どんより曇り空(;_;)

現在の那覇は
気温23.7℃
北の風9mと強風です。

女性の方はスカート注意です!

日が射していない事もあり、寒がりな私は
『う~寒い~』と一人ばたばたしてます(笑)

今日は晴れ間は期待できません。
沖縄、『晴れの特異日』ならず。。

[ 崎濱 綾子 ]: 14:08

  2007年10月30日

不安定な天気

20071030145617.jpg

↑今日の沖縄は曇り空。ときおり弱い雨が降っています。

20071030144426.jpg

↑雨が止んでいる時も日傘をさしている方が多かったです。
長袖と半そでの方が半々くらい。
今日の那覇の最高気温は25.9 ℃。
曇り空でも紫外線を気にしています♪

今週の沖縄は不安定な天気になりそう。
あさってあたり少し気温が下がって週末にかけて天気がぐずつきそうです。

☆おまけ1☆

20071030144014.jpg

↑奥の建物が那覇市役所。
那覇市役所はシーサーが守っています!

☆おまけ2☆

20071030144104.jpg

↑県庁前交番もシーサーが守っています!!

[ 崎濱 綾子 ]: 18:59

  2007年10月10日

最高気温の変化

昨日は季節の移り変わりを表現する二十四節気の一つ、『寒露(かんろ)』でした。

草につく露も冷たくなって、秋の深まりを感じる頃という意味なんですね。寒露には寒いという漢字が入っているのですが、、、

沖縄ではまだ夏。。。。。
今年は秋はこないんじゃないの?という声も。。。

最高気温に着目してみました↓

1009-1.jpg


10月の最高気温の変化をみると、
100年前の10月に最も気温の高かった日は28.7℃、
50年前は29.6℃。

今日の那覇は 30.5 ℃です。

50年毎でおよそ1℃ずつ上昇しているんですね。
確実に地球の気候が変化しているといえます。

沖縄の秋の訪れを告げる『サシバの渡り』の時期なんですが
まだ飛来せず。。。。
ほんとに秋がなく冬が来たらどうよう!!
次のブログで。。

[ 崎濱 綾子 ]: 19:49

  2007年10月 1日

県民大会について

先日、県民大会についての記事で様々な反応を頂きました。
たくさんのご意見、ご感想ありがとうございました。

私が沖縄に来て3年目。
それまでは東京にいました。沖縄との温度差もあったし、逆に離れているからこそ感じる事もたくさんありました。


両方の立場を知っている沖縄県民として、今ある立場として沖縄の動きを全国の皆様に発信していきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

[ 崎濱 綾子 ]: 21:35

  2007年9月29日

命の火

2007092917460707720.jpg

今朝 本島南部の 糸満市の平和祈念公園から リレーでつないできた 命の火が会場に運ばれてきました。

[ 崎濱 綾子 ]: 17:46

県民大会の様子

2007092916504134490.jpg

昨日のブログで紹介した『歴史教科書検定 意見撤回を求める県民大会』


午後3時から
本島中部の
宜野湾市 海浜公園で行われました。


手元の温度計では35℃に達し、強い日差しが照り付ける中、実行委員会発表では11万人の参加者で会場が埋めつくされています。


12年前にもアメリカ兵による少女暴行に対する県民総決起大会が行われました。当時の5万人の参加者の倍の人数が集まりました。


歴史教科書の印刷が年末にかけて行われるという事で記述撤回に間に合うように今日の開催となりました。

集団自決に日本軍の関与があった事が歴史から削除される事は、事実を否定すると共に後世に間違った歴史を伝える事になります。


私の祖母と祖父の4人は健在ですが、昔から話を聞いています。
なぜ事実を隠すのか、ねじまげるのか心が痛みます。

沖縄の歴史が動いていきます。
沖縄県民の声、東京まで届いていますか。

[ 崎濱 綾子 ]: 16:50

  2007年9月28日

あす 県民大会

「教科書意見撤回を求める県民大会」が
あす午後3時から、本島中部の宜野湾市 海浜公園で開かれます。

2006年度の教科書検定で
高校の歴史教科書から
沖縄戦の「集団自決」に対する
日本軍の強制を示す記述が削除された問題に対し、
検定意見の撤回や記述の回復を
求めるものです。

5万人以上の参加を目指しています。
沖縄の歴史を決める1日とあって天気が気になります。

本島地方は
文句なしの晴れ!!

最高気温 32度の予想で、外での集会の為、
熱中症に注意が必要。

前に地元宜野湾市のビーチの映像をアップしましたが、
そのビーチのすぐ隣り。

海風が少し強く吹きますが、
暑さが勝って
涼しさを運ぶ風ではなさそう。

熱帯低気圧の影響を受けるのさ先島諸島ですが、
大きな天気の崩れはない見込みです。

ただ、今日からうねりが入っているのと、
この時期は1年で最も潮位が高い為、満潮時は高潮にも注意が必要です。

[ 崎濱 綾子 ]: 14:40

  2007年9月 7日

似顔絵☆

私の似顔絵をアップして頂きました☆

マップを応援して頂いている『のげいら』さん作です♪
ありがとうございます!!

ブログトップページの右側にも載せています。

まわりの皆さんの反応は『そっくり~!!』
でした!

私の特徴をつかんでいてホントびっくりしました♪

nigaoe_sakihama_l.jpg

のげいらさんありがとうございます。

これからも応援よろしくお願いします☆

最近パソコンの変更などがあって、ブログ更新が
うまくできいていなかったのですが、
なんとかセットができました。

沖縄情報今後もいろいろお伝えします。

皆さんコメントいつもありがとうございます☆

[ 崎濱 綾子 ]: 14:06

  2007年8月21日

離岸流(りがんりゅう)

昨日宮古島のビーチで
観光客の女性が溺れて死亡する事故がありました。
娘と一緒にシュノーケルをつけて泳いでいる際の事故でした。
3日連続海の事故が発生しています。
昨日、海上ではうねりを伴っていました。

海水浴の際は、うねりはもちろん波の性質を知っておく事が大切です。

「離岸流(りがんりゅう)」に流されるケースが多くなっています。
001.jpg
離岸流というのは、普段波は岸に向かって打ち寄せますが、それと反対に岸から沖の方へ流れる早い流れの事をいいます。

離岸流の早さは、秒速2M。
これはオリンピック選手でも前に進む事ができない速さです。

002.jpg

もし離岸流に流されたら、
決して流れに逆らって泳がずに、岸と平行に泳いで下さい。
離岸流の幅はだいたい10M~30M。
離岸流から抜け出せたら、
岸に向かって泳ぎましょう。

003.jpg

離岸流が発生しやすいのは、
ゴミが集まっている所や、海岸線や地形が凸凹している所。

海水浴の際はしばらく海の様子を観察してから、入るようにしましょう。

夏休みも残りわずかです。
沖縄にいらっしゃる方、
海の独特の地形や潮の流れなどがあるので
地元の人に聞いたり、
ライフセーバーのいる海で泳ぐなどして下さいね。

            

[ 崎濱 綾子 ]: 19:32

  2007年8月14日

大雨の被害

今回の大雨で
本島南部の南城市(なんじょうし)の市営団地では
6世帯がまだ自主避難しています。

ここでは雨で滑り落ちたコンクリートの壁がすべってきて
窓ガラスが割れるなどの被害が発生。
南城市では壁の下の土を土で固めて、被害が拡大しないように対策しています。

本島中部の浦添市(うらそえし)の県立高校でも
駐車場に隣接する崖が100Mにわたって崩れ落ちています。

県ではセンサーを設置して
土砂の動きに警戒しています。

那覇市 国際通りの飲食店などでも
地下にあった店は
天井まで浸水していて、
営業ができずに改装するそうです。

見えない被害、もっともっと
あると思います。

気になるのが台風8号。
先島の南の海上を西へ進む見込みですが、
湿った空気の影響で
週末雨が降りそうです。

今までの雨で地盤が緩くなっている地域では
引き続き警戒が必要です。

台風(今回は熱帯低気圧ですが)の後は
車の洗車をみんなするんですが(塩害のサビ防止)
週末にまた雨降りそうなので、
もうちょっと待つのがいいかも。。

私はこの雨までは洗車は見送ります。

[ 崎濱 綾子 ]: 19:23

記録的豪雨のまとめ

10日(金)〜12日(日)までの記録的豪雨のまとめ

沖縄の北の海上に熱帯低気圧があって
この熱帯低気圧に向かって
暖かく湿った空気が入り大雨に。
ちょうど大きな雲の通り道に沖縄が位置していました。

日雨量最大値(11日)

年間の観測史上1位
本島 南部の地域   糸数(いとかず)  293ミリ
本島中部の地域    読谷村(よみたんそん) 246ミリ

8月の観測史上1位
那覇  428ミリ
久米島  244ミリ

72時間雨量

8月の観測史上 1位

那覇 500ミリ(12日 09:30まで)
久米島 370ミリ(12日 13:50まで)

台風でもなく、梅雨前線でもなく「熱帯低気圧の雨」
沖縄では熱帯低気圧で500ミリの雨はすごく珍しい事です。

被害はどうなっているの?

続きは次のブログで。

[ 崎濱 綾子 ]: 19:21

  2007年8月10日

週末 天気荒れる

那覇では現在
南南東の風11M/S

まともにかかれば
バケツ×3杯くらいの雨雲が接近中!

海で降るか陸にかかるかという所。
風が強いため、傘よりかっぱがいいです。
沖縄の人って傘をさしません(笑)
車社会だからと言われています。
きょうはさすがにみんな傘を持っていますが、、

この雨の理由は
今熱帯低気圧が台湾付近に1個。
日本の南に1個。
沖縄の南にもあやしいものが。。。

その影響で週末は外でのレジャーは
厳しいかも。。。

本州ではあすからお盆休みなんですね。
観光客の方が多く見えています。

沖縄は旧盆なので実感なかったです。
沖縄の今年のお盆は
8月25日〜27日。
毎年日にちがかわります。

さて、今週末は観光客の方で溢れる沖縄ですが、
大粒の雨が降ったり止んだりを繰り返し、
強風は続き、海上ではうねりを伴って波は5M前後。

お出かけになっても
海水浴は控えて下さいね。

今週末沖縄にくる方!
海は泳げないので、
おいしいものを食べたり。

沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)もオススメ!
本島北部の国頭郡本部町にあります。
ちゅら=美しいの方言です。
ジンベエザメや、マンタ、イルカショーなどなど。

室内の計画も立てて下さいね♪

[ 崎濱 綾子 ]: 20:10

  2007年8月 8日

勝ちましたぁ〜!!!!!

興南高校、無事に1回戦突破!!!
3−2で岡山理大付に勝ちました!!

今各地で指笛が飛び交っています!!!
サッカーワールドカップで日本全体が盛り上がるのと同じ!
沖縄全体で一心に応援します。

そろそろ国道の車の数が増えてくるかな?

興南高校は24年ぶりの甲子園出場です。
仲田コンビ(投手と捕手)
それぞれ後に阪神、西武へ。

その以前に興南高校我喜屋(がきや)監督も甲子園へ。
その時見事ベスト4に残りました。
当時の5番の選手でキャプテンでした。
その当時は、本土復帰前で沖縄は日本と認められてなくて、
甲子園の砂を
持ち帰る事も許されませんでした。

沖縄の歴史の背景を甲子園の歴史でも感じます。
今年は県民の応援もますます力が入ります。
「興南旋風」を再び!!

さて、台風7号が接近している石垣島の気圧をみると
1000ヘクトパスカルをいったりきたりしているんです!
6号が去って気圧が上がりたい所なんですが、7号がじわりじわり接近している。

気圧の変動を見ても、今石垣島周辺は、空気が乱れている事がわかります。

暴風域に入りそうです。
暴風、大雨、高波に引き続き警戒が必要です。

だいすけさん、いつもありがとうございます☆
タンサンセンサン、今甲子園球場にいるんですか?!
実況中継ありがとうございます。
甲子園球場では特有の浜風が吹いていましたね。

がじゃっちさんや旅する気象員さんなどなど
いつもありがとうございます。

[ 崎濱 綾子 ]: 15:17

台風と甲子園

来ました台風7号、、、
今朝台風6号が去ったお思えば、昨日心配していた沖縄の南の海上の
熱帯低気圧が台風7号になりました。

あすには与那国島の近海に進む見込みです。
今本島地方は雷ゴロゴロ鳴ってます。
台風の匂いがプンプンします。

海人(うみんちゅ)は
うさぎがとんでる 台風が来るといいます。
(海のうねりによって白波がたつことが
うさぎがぴょんぴょんはねているようにみえるそうです。)

うみんちゅの予報は、本当に尊敬します。
沖縄の天気ことわざっていっぱいありますよ☆

さて、この時間、甲子園1回戦の興南高校が試合中です。

沖縄の甲子園熱ってすごいんです!
試合が始まると、国道のタクシーや車の数がすごく減って、
普段はテレビは見ない会社も、その時はテレビ見ながら
仕事をしたり。。。

報道でさえも電話が鳴っていない〜!
いつもひっきりなしに電話が鳴っているんですが、、、

仕事が止まります(笑)

許される限り、「県民の休暇の時」に
なります☆
沖縄の夏の当たり前の光景です。

[ 崎濱 綾子 ]: 13:30

  2007年7月31日

コメント★

皆さんいつもありがとうございます♪
いつも楽しみにしています♪

私自身、携帯からコメント投稿する事も多く、
皆さんの掲載と私の掲載に時間差があって、
コメントが前後する事がありますが、
お返事かいて行きますので待ってて下さいネ♪

今日も皆さんの役にたつ放送を心がけてがんばりますっ★

[ 崎濱 綾子 ]: 14:04

  2007年7月17日

コメント

皆さんいつもありがとうございます♪
時間をみながら、質問にお答えしたり、お返事をかいていきます♪
コメントは全てちゃんと読んでいます★

ありがとうございます♪

[ 崎濱 綾子 ]: 13:53

  2007年7月13日

あともう少し

台風4号、中心は沖縄から離れつつありますが、
まだ暴風域です。

暴風域を抜けるのは
本島地方、久米島→きょう 午後9時〜深夜0時
本島北部→深夜0時〜午前3時にかけて
の見込みです。

30分ごとに強い雨が降っています。
レーダーでは今1時間に64ミリ以上の雨が降ってます。

外ではどうがんばってもカメラのレンズに雨が。。。
風は西南西で15M

RIMG0588.jpg

まだ傘はムリです。

全国の皆さん!!
コメントありがとうございます!!
週末3連休、海の日ですが、、、
沖縄は海のレジャーは厳しいです。。。

[ 崎濱 綾子 ]: 20:10

停電世帯が増えました

今情報が入り
沖縄地方 
停電 10万200世帯。
人身被害  11人。
電話不通  800件


今後は吹き返しの雨と風に警戒が必要です。

[ 崎濱 綾子 ]: 14:50

暴風域に入りました!

本島南部が暴風域に入りました。
ただ、那覇では雨は1、5ミリ。
ほとんど降っていません。
東の風 25Mを観測
気圧は984.4hPa

現在、台風によるケガ人が2人でたようです。
今後台風が勢力を拡大する為、大変キケンです。

本島では2年9ヶ月ぶりの台風。。。
あすの昼過ぎが最接近。

勢力が増す台風の右側にあたる本島地方、
嵐の1日が始まりました。。。

RIMG0579.jpg
RIMG0580.jpg

私は自分の夕方の番組が終わって今は夜ニュースのサポートをしています。
台風勤務の体制に入った報道部は
この時間から記者やカメラマンスタッフが時間差で出勤してきます。

[ 崎濱 綾子 ]: 00:15

  2007年7月12日

台風4号 速報!

大型で強い勢力の台風4号、沖縄への影響が早まりそうです。

今日夜遅くに本島地方は暴風域に入る恐れ。
最接近はあす夕方。

風が10M前後吹いており、
この時間はまだ日傘をさしたい所ですが、傘をさせず。。。
日光たっぷり浴びて出勤しました。

車やドアの開け閉めなど十分に注意してくださいね。

また最新情報をあとでお伝えします。

きょう私は初の中継です。
外からニュース枠と天気コーナーお伝えします。

[ 崎濱 綾子 ]: 09:34

  2007年7月11日

嵐の前の、、、暑さ!!!

あすから台風4号の強風域に入ると思えない炎天下!!
那覇は12時の時点で
34.1℃。
南南東の風が4M。

県外の方は沖縄荒れてるイメージの方もいると思いますが、、、
海上はすでにうねりを伴って高い所は3M。
しかし陸上では、、、
この時間は体感的にはごく普通の夏の日。

RIMG0392.jpg

↑上の写真は、正午の那覇。
左は比嘉ちはるレポーター、右は萬京子キャスター。
影が短くて太陽が真上にきているのがわかります!

RIMG0380.jpg

↑これは私の家の前の木。。。
上から2本目の枝にセミが止まっているのを。。。
私にしか見えないですね。。。
朝6時から鳴いているんです!!

もう少し低い枝に止まったらまた写してきます!

と嵐の前の沖縄は夏真っ盛り!
油断せずに
今日中に台風対策をお願いします!!

今朝取材した紫外線のこわい話は、、、、、
台風が去って後にご紹介します!

[ 崎濱 綾子 ]: 12:44

  2007年7月10日

台風4号情報(速報!)

フィリピンの東にある台風4号は
15時現在、中心気圧が970HPa、
中心付近の最大風速は30M。
1時間に15キロの早さで北西へ進んでいます。

今後海面水温の高い海域を進む為、急速に発達する可能性があります。

沖縄地方、今は太陽サンサンでいつもと変わらず晴れています。
暑い!!

沖縄地方は
あさって(木)に強風域
(金)に暴風域に入る恐れがあります。

今週末は海の日で3連休。。。
沖縄海のレジャーは厳しいです。

あすからうねりが入ります。
詳しくは今日のお天気コーナーで。。。

見られない方は。。。。
オンエア後に詳しくお伝えします!!

[ 崎濱 綾子 ]: 15:54

  2007年7月 5日

番組 再放送!

今月から

『RBC NEWS ライブ i 』が深夜に再放送されています!

曜日によって少し時間が変わりますが、、、
午前1:50〜
ライブ i見逃してしまった方!
もう一度見たい方!
ぜひご覧くださいネ♪

私は、、、
初めてハイビジョン対応の画面で自分を見ました!
あんなにはっきり映るのね。。。
ハイビジョンすごい。。。
ブログに載せようと撮影がんばったのですがうまくいかず。。
だってほんとに自分が目の前にいるみたいで
「え〜!!」と驚いていたら
お天気終わっていました。。。


さて今週は月〜水は
小山康昭キャスターが担当しました。
RIMG0312.jpg

宮城麻里子さん
「あやちゃんここ座って♪」のお言葉に甘えて
メインキャスター席でパシャ!
勝手になりきり麻里子さんしてみました♪
この日の衣装は、太陽のようなまぶしいオレンジ!!

[ 崎濱 綾子 ]: 21:22

写真集!

先週末に本島中部の 北谷(ちゃたん)で
会社のビーチパーティがありました。

綺麗な画像もらいました♪
沖縄の海で癒されて下さいネ★
DSCF0238.jpg

DSCF0241.jpg

DSCF0248.jpg

[ 崎濱 綾子 ]: 20:20

  2007年6月27日

優勝しました!

ちょっとプライベートタイム★

私の趣味はダーツ。
趣味というよりも、スポーツとして
競技に参加しています。

先日月に一回の大会があって、初優勝しましたぁ!
ダブルスでした。
沖縄初のダーツのプロ、宇良 仁志プロ(ブルズアイMAX)
ペアを組ませて頂きました。
試合はすごく集中できました!
課題はたくさんありますが、敗者復活にまわる事もなく、全勝優勝でした!

yuushou.jpg
優勝していろいろ頂きました!
トロフィー、賞金、ダーツボード、、、、、etc


darts.jpgdarts 2.jpg
沖縄は今熱いんです!
今月、500人のダーツの大会があったんですよ〜
全国のトッププレーヤー選手を沖縄に招待しました。
琉球放送が後援についている今大会、私は司会を担当。
各局から取材が来ていました。


もっと強くなったら、
いつかダーツで天気予報を、、、、

さて、、髪を切ってきました♪
10年前から通っているミムデオムのOMUさん♪

琉球放送キャスター陣やスタッフ御用達のお店です。
OMUさんは海外のファッションショーでもヘアメイクを
担当する超スゴ腕スタイリストさん♪

omusan.jpg


今日は全体をアッシュ系にトーンダウンして
ピンク系のハイライトで立体感を出しました。
また今話題のケラスターゼトリートメントで髪を保護。
自分の髪に合わせてトリートメントをするのでスゴクいいんですよ♪

mizugi.jpg
お店を出ると、こんなディスプレイ。
水着〜!!
夏〜!!もう普通に泳げますよ。

[ 崎濱 綾子 ]: 19:55

  2007年6月26日

コメント出来るようになりました♪

ブログのコメントが出来るようになりました。
皆さんの感想お待ちしています♪

[ 崎濱 綾子 ]: 12:05

  2007年6月22日

『 RBC NEWS ライブ i 』 キャスター陣★

『 RBC NEWS ライブ i 』キャスター陣です。

live_i.jpg
前列 左  宮城麻里子キャスター(憧れです!遊んでもらってます♪)
右  土方 清キャスター(雲の上の方!気象の担当であもり、私の先生です。)

後列  左  小笠原 大介スポーツキャスター
(元気いっぱい!週末はスポーツ取材が多いので週末天気を気にしています)

木、金担当の萬キャスターは今日は取材で番組はお休みでした。

全国の皆さん!沖縄に来た際は、
午後6時16分〜
RBC NEWS ライブ i をみてくださいネ♪

仲里報道局長が報道内でで私のブログをみなさんに紹介して下さいました。
番組H.Pにもこのブログのリンクを貼ったから♪と。ありがとうございます!

★天気のアヤ★は美術の皆さんが作って実際O.Aされたものを
貼っているんですよ♪

ほんと温かい職場です。

P.S   ブログにコメントできないの?皆さんに聞かれました。
        ごめんなさい。今はできません。。。。

[ 崎濱 綾子 ]: 19:39

  2007年6月19日

初めまして!

皆さん、初めまして!
崎濱綾子(さきはま あやこ)やいび〜ん
(沖縄方言訳:さきはま あやこです。)

ブログ始まりました。

沖縄の天気、今日のO.Aで伝えられなかったコト、あんなことこんなことを
全国の皆さんに伝えていきます♪

今日は沖縄は本島北部を中心に雨。
しかし今夜いっぱいで雨はあがる為、


沖縄、いよいよあすの午後かあさってには

梅雨明けとなりそうですよ!

日本一早い梅雨明け、待ってて下さいね!

aya.jpg
RBC  メイク室にて。
写真は、今日のオンエアの後。
最近は夏を先取りした衣装が多くなっています♪


皆さんこれから宜しくお願いします♪

[ 崎濱 綾子 ]: 19:34