weathermap

« 2008年8月 3日 - 2008年8月 9日 | 『マップな日々。沖縄支局』トップ | 2008年8月17日 - 2008年8月23日 »

  2008年8月15日

ウークイ(お送り) 2

ウークイが終わりました。
母方の【仲村渠(なかんだかり)家】
(母の旧姓)
沖縄苗字です(笑)

実家の【崎濱家】

本来は実家だけなんですが
母は姉妹で男の兄弟がなく
両方のお盆をみんなで行います。

P1050548.jpg

↑ウンケーの記事に写真を
載せたお中元
今日はかなり増えていました!
床の間がいっぱいになり
畳間まで進出(笑)

母方の【仲村渠(なかんだかり)家】
の後はこちらは【崎濱家】のウークイ

このブログにたびたび登場する
91歳の祖父です。
とっても元気!

崎濱家のボスの祖父が
中心になって
みんなで手を合わせます。
【ウートートー】するといいます。

(また来年お待ちしています)
とお祈り。

そして、1年分のおみやげを
送ります♪♪

P1050553.jpg

↑その方法は・・・
【燃やすんです!】

お土産の中身は・・・

お仏壇のお花
お酒・お茶・重箱の料理のお惣菜(こんぶや揚げ豆腐や三枚肉など)
玄関に置いていた草でつくったほうき・
ウチカビと呼ぶあの世のお金

P1050551.jpg

↑黄色の紙が【ウチカビ】(お金)

お金の模様のようなものが
印字されています。

あの世でどんな買い物を
するのかわからないのですが、
あの世でもお金が必要と考えられているんですよ♪

この儀式はお仏壇の
前で行うんですが、
その後は玄関を通って、
門へ持っていきます。

【ご先祖様は
玄関から家に入ってくるので、
帰りも玄関から外にお送りする】

という考えなんですよ♪

P1050555.jpg

↑庭から玄関先を撮ったもの

将来の崎濱一族の
跡継ぎになる私の弟が
勉強中です。

今年も
旧盆が終わりました。

みんなが健康で無事に過ごせますように
ご先祖様、見守っていて下さいね☆☆

[ 崎濱 綾子] : 23:53

ウークイ (旧盆 最終日)

さっきエイサーの記事を書いたばかりでしたが・・・
今日は
【ウークイ】
(ご先祖様を)『お送り』という意味です。

これも夜の行事です。

今日もオンエア終わってすぐに
母方の実家でウークイして、
その後実家でウークイしますよ~!

後で画像載せますね。

今、浦添商業高校の試合が行われています。
慶応義塾高校強い!
接戦です!

会社でみんなで観戦中です。

ご先祖様も応援しています!

沖縄パワーでがんばれ~!!

~~試合終了~~

浦添商業高校
勝ちました!!
ベスト4!

10回延長 4-3

次は準決勝です!

あさって(日)、
第一試合 11時開始予定です。

あすの試合で
智弁和歌山 (和歌山)
常葉菊川 (静岡 )
の勝った高校と対戦です。


春の選抜で優勝した
沖縄尚学高校を沖縄地区大会で
決勝で勝った浦添商業高校。
さすがです!

こうなったら
是非沖縄で春・夏連覇を!
ちばりよ~!(がんばれ~)
沖縄!!

[ 崎濱 綾子] : 14:58

旧盆エイサー

昨日は夜中1時までエイサーの演舞が行われていましたよ~。
この3日間はほんと夜が長いです!

P1050540.jpg

【エイサー】

三味線(サンシン)
大太鼓・小太鼓・踊り手が
行列を作って道を踊り歩きます。

P1050534.jpg

この様子を【道ジュネー】と呼んでいます。

P1050537.jpg


各区毎に青年会の団体が
エイサーを行うのですが、
私の地元普天間(ふてんま)は特に盛んな地域。
1つのエイサーが60人くらいいて、
5団体は集まります。

P1050532.jpg

子供も親と一緒にエイサーに参加したり、
一緒に観たり。
そんな夜更かしを!
と思うかもしれませんが・・・

家族・親戚みんなで
ご先祖様と一緒にお盆を楽しむのが
沖縄文化です。

私の家はエイサーとは
深いつながりがあり、
このエイサーが、私の実家の為だけに
演舞をするという時間があります。

それで私もお迎えの準備で
旧盆中日も忙しく動いています。

P1050541.jpg

こちらは私のいとこの子供と
【チョンダラー】という
酔っ払いのおじちゃん役のエイサーの
メンバー。

このチョンダラーも地元の後輩です(笑)

2008081500570000.jpg

このいとこの子が
私の弟と似ているのカナ(笑)

[ 崎濱 綾子] : 14:29

  2008年8月14日

旧盆 中日

皆さん、体を気遣って頂きありがとうございます。
お薬飲んでなんとかやっています。
ほんと今は休めなくて・・・・
今日も午前中企画取材があり、
さっき局に戻ってきました。

お盆はご先祖様が守ってくれるので
がんばります!!!
皆さんのコメント本当にありがとうございます!!

【甲子園】浦添商業高校もベスト8スゴイ!
あすはベスト4をかけて対戦です!

さて、きょうは
【旧盆 中日】

今日は親戚周りのする方が多い1日です。
私の実家は母方も父方もお仏壇があるので
皆さんをお迎えする側です。

去年は仕事が休みだったので
浴衣でお迎えしましたよ~
(去年の記事に載っています♪)

これは昨日の儀式なんですが
玄関先で、草を束ねたものをほうき代わりにして
ご先祖様を家へ案内します。

P1050513.jpg

↑ あ!みんなバケツに入れています(笑)

ご先祖様が家を間違えないように
お盆中ずっと玄関先に置いておくんですよ~。

そしてこれは母方のお仏壇。
毎年書いていますが、
沖縄では、お仏壇はほとんどの
家にありますので、
恐いイメージとか、そんな感じじゃないです。

P1050516.jpg

↑両サイドに立ててあるのが、
【先祖様の杖】
サトウキビです。

お仏壇の右側は
【親戚からのお中元】
山積みです。
これは昨夜の画像ですので
今日はもっと増えますよ~。

昨日は母の実家と自分の実家と、
家族で行ったり来たり。

毎年、お盆中日は
沖縄の伝統芸能の【エイサー】を
特別に私の実家の前で踊るので、
今夜は
その皆さんのお迎えの準備をします。

オンエア終わって今日も急いで帰らなきゃ。

私が兄弟で一番上なんですが、
この時期はほんと働きます!

夜は弟とエイサーを観て
キャーキャーいいながら
いろいろ歩いています。
道でたくさんの方にお会いするので

『さっきまでテレビに出ていましたよね』

と言われると
そうだった!とハっとします(笑)
昨日も何枚か写真を撮らせて頂ましたが、
お声かけて頂いてありがたいです☆

今夜のエイサーの模様は
また後でアップしますね☆

2008081321530000.jpg

こちらは千葉から帰省中の大学生の弟。
いわゆるイマドキ系・・・

私はくっきり二重なのに
弟だけはなぜか一重。
全然似てない兄弟です(笑)
千葉は気温が高い!
沖縄は日差しが痛い!
と言っています。

明日美容室行くから
明日撮って~と言ってましたが、
ちょっとフライング。

[ 崎濱 綾子] : 13:36

  2008年8月13日

ウンケー(旧盆 初日)

この時期がやっってきました。
去年も記事に書きましたが・・・

今日から旧盆スタート!
今日はご先祖様をお迎えという日で
沖縄方言で【ウンケー】といいます。

今年は県外のお盆と同じ日にちなんですよね。

県外では、休暇の方も多いようですが、
沖縄は、お仏壇のある家はもう大忙し!

私は、父方、母方ともにお仏壇があるので
実家と母の実家を行ったりきたりです。

今日の仕事は
朝、お墓から自宅の玄関まで
ご先祖様をお迎えする儀式をします。

夕方は家族みんなと
ご先祖様も一緒に
【ウンケージューシー】を食べます。
P1050519.jpg

(雑炊みたいなもの?じゃなく炊き込みご飯ですね)
左がウンケージューシー
右がお汁 ぶたの内臓のお汁

私は、夕方の天気が終わって、
急いで母の実家に向かいます。
後で画像アップしますね☆

千葉の大学に行っている
弟が帰ってくるので、
祖父母の家で待ち合わせ。
1年ぶりに会うのですごい楽しみです☆☆☆

こんな大切な時期に・・・なんですが・・・
実は昨日『急性腸炎』になってしまい、
朝から夕方オンエアギリギリまで
病院にいました。

P1050509.jpg

仕事は休めないので
入院せずにお薬で
なんとかふんばっています。

皆さんも、お体崩さないように気をつけて
下さいね(涙)

[ 崎濱 綾子] : 14:18

  2008年8月11日

変わりました☆

今日からオンエアの時間が変更になりました。
『どの局よりも早くお天気をお伝えしよう!』
という事になり、
今までよりも数分早くなりました。

今日は
18:34分頃のオンエアでした。

どこよりも早く、わかりやすい天気予報、
がんばります!

そして・・・

髪型が変わりました☆
毎月恒例の美容室に行ってきました。

P1050496.jpg

今回はカラーも入れて
少し明るいイメージに★

~~甲子園2回戦~~

沖縄代表、浦添商業高校の試合見事勝利!
昨日試合時間に空港にいたんですが
皆さんテレビの前で観戦していましたよ!

P1050494.jpg

次は3回戦がんばれ~!

このブログに
中学の同級生からコメントがあって
すごい嬉しいです。

私は今はみんなの顔は
わからないけど
みんなは私を知っているのは
なんだか不思議な感じです。

また、
私の祖父母4人健在なんですが
毎日お天気を観てくれています。

この仕事をしててよかったなと
改めて感じています★

[ 崎濱 綾子] : 19:45