weathermap

« 2007年7月29日 - 2007年8月 4日 | 『マップな日々。沖縄支局』トップ | 2007年8月12日 - 2007年8月18日 »

  2007年8月11日

観測史上2位

那覇の午後8時30分までの24時間雨量は

418.5ミリ。

この雨量は沖縄気象台観測史上2位を記録。

被害報告件数は
土砂災害 12件
床上 床下浸水 38戸

本島地方各地に
土砂災害警戒情報が出ています。

[ 崎濱 綾子] : 21:03

集中豪雨!

2007081120330187510.jpg

那覇で午後八時までの一時間雨量が50ミリを越えました。
沖縄本島ではあす朝の内にかけて総雨量250ミリに達する見込み。

道路冠水、止まってる車も何台かみかけました。
運転は国道でも30キロ走行が精一杯。
横殴りの雨+対向車や隣りの車がら水溜まりのしぶきが飛んできたり。
前が見えません!

[ 崎濱 綾子] : 20:33

大雨に警戒

2007081113111191640.jpg

本島中南部、久米島は引き続き大雨に警戒が必要です。
夕方にかけても一時間に60ミリの激しい雨が予想されます。

横殴りの雨が激しく打ち付けてきます。
強風の為、バイクの方は運転きつそうです。
車のドアの開け閉めも注意が必要。

観光に来た方は。。
ホテルに缶詰状態の皆さんが多くいらっしゃるようです。

[ 崎濱 綾子] : 13:11

どしゃぶり!

那覇は南の風 11M
一時間降水量 16.5ミリ
気温25.7℃

昨夜から強い雨が降り、強風が続いています。


対向車に車があると中央分離帯を越えて水溜まりの水しぶきがかかり車のフロントガラスが見えなくなります。
風の音ががときおりゴーっと聞えて台風のような感じです。

きょういっぱいは同じ天気が続きます。


今、本島中南部や久米島に『大雨洪水警報』が出ました。

[ 崎濱 綾子] : 08:09

  2007年8月10日

週末 天気荒れる

那覇では現在
南南東の風11M/S

まともにかかれば
バケツ×3杯くらいの雨雲が接近中!

海で降るか陸にかかるかという所。
風が強いため、傘よりかっぱがいいです。
沖縄の人って傘をさしません(笑)
車社会だからと言われています。
きょうはさすがにみんな傘を持っていますが、、

この雨の理由は
今熱帯低気圧が台湾付近に1個。
日本の南に1個。
沖縄の南にもあやしいものが。。。

その影響で週末は外でのレジャーは
厳しいかも。。。

本州ではあすからお盆休みなんですね。
観光客の方が多く見えています。

沖縄は旧盆なので実感なかったです。
沖縄の今年のお盆は
8月25日〜27日。
毎年日にちがかわります。

さて、今週末は観光客の方で溢れる沖縄ですが、
大粒の雨が降ったり止んだりを繰り返し、
強風は続き、海上ではうねりを伴って波は5M前後。

お出かけになっても
海水浴は控えて下さいね。

今週末沖縄にくる方!
海は泳げないので、
おいしいものを食べたり。

沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)もオススメ!
本島北部の国頭郡本部町にあります。
ちゅら=美しいの方言です。
ジンベエザメや、マンタ、イルカショーなどなど。

室内の計画も立てて下さいね♪

[ 崎濱 綾子] : 20:10

  2007年8月 9日

見えない台風

台風7号は、先島諸島(宮古島、石垣島、与那国島)を強風域に巻き込んだ後、正午には、熱帯低気圧に変わり台湾へ進んでいきました。
思ったより発達しなかったのですが、
台風の名残りがあって、見えない台風のようなものがまだ残っています。

まず、台風7号の発達について。
0809-2.jpg
暴風域を伴うこともなく十分に発達をしないまま、台湾へ進みました。
台湾には4000M級の山があって、台風がその山の影響を受けた事などが、それほど発達しなかった理由と考えらます。

与那国島のスグ隣りが台湾。
晴れている日は台湾が見えますよ!!

HIMA_00.JPG.jpg
さて
南の海上にまだ、台風のしっぽと、小さい渦がたくさんあります。
見えない台風です!!
この雲の影響が残り、
先島諸島では、しばらく、短時間で強い雨が降ったり止んだりを繰り返します。
本島地方も週末までこの雲達が時々かかって、パラパラ雨が落ちます。

そしてもうひとつ、風です。

41502.JPG.jpg

沖縄周辺は等圧線が 3 本あるんです!
3本以上だと10M〜15M近い風が吹きます。
あすにかけても本島地方でも南風が強く吹きます。


    ★天気のアヤ★

0809-1.jpg
台風7号の名残りで、見えない台風のようなものがあって、県内全域で、強風、海上ではうねりを伴います。
観光客の方も多く見えていますが、海でのレジャーは、波の予報をチェックしておでかけ下さい。

皆さんコメントありがとうございます☆

[ 崎濱 綾子] : 19:06

  2007年8月 8日

台風7号与那国へ

台風7号の影響で
あす朝6時〜9時頃には
与那国島が暴風域に入る恐れがあります。

6号が去ってスグなので、海面水温が大きくさがる事もなく、
まだ30℃以上の海域を保っています。
台風が発達する事で、海のエネルギーを発散させそうです。

本島地方にも
強風注意報がでました!

これは、台風の強風域ではなく
台風が2個(6号、7号)あることで
等圧線がコミコミになって
風が強くなっているんです。

観光客の方が多くみえていて、
海のレジャーを狙っているのですが、、、

本島近海でもうねりを伴っています!
海のレジャーはキケンですので
絶対に控えるようにしてください。

実際被害に遭われる方は、
観光客の方がほとんどです。

沖縄の人は台風が来ると。。。
当然海では遊びません。
ツタヤ激コミ、カラオケ満室状態。
台風慣れっこの沖縄の皆さんは
本島は強風だけ?
何気圧まで下がるの?
あした仕事や学校が休みになるか
すっごい計算します。

台風進路図も見慣れています。
今年から
暴風域の領域の表示方法が変わったりしていますが、
皆さん特にとまどいはないようです、

[ 崎濱 綾子] : 19:32

勝ちましたぁ〜!!!!!

興南高校、無事に1回戦突破!!!
3−2で岡山理大付に勝ちました!!

今各地で指笛が飛び交っています!!!
サッカーワールドカップで日本全体が盛り上がるのと同じ!
沖縄全体で一心に応援します。

そろそろ国道の車の数が増えてくるかな?

興南高校は24年ぶりの甲子園出場です。
仲田コンビ(投手と捕手)
それぞれ後に阪神、西武へ。

その以前に興南高校我喜屋(がきや)監督も甲子園へ。
その時見事ベスト4に残りました。
当時の5番の選手でキャプテンでした。
その当時は、本土復帰前で沖縄は日本と認められてなくて、
甲子園の砂を
持ち帰る事も許されませんでした。

沖縄の歴史の背景を甲子園の歴史でも感じます。
今年は県民の応援もますます力が入ります。
「興南旋風」を再び!!

さて、台風7号が接近している石垣島の気圧をみると
1000ヘクトパスカルをいったりきたりしているんです!
6号が去って気圧が上がりたい所なんですが、7号がじわりじわり接近している。

気圧の変動を見ても、今石垣島周辺は、空気が乱れている事がわかります。

暴風域に入りそうです。
暴風、大雨、高波に引き続き警戒が必要です。

だいすけさん、いつもありがとうございます☆
タンサンセンサン、今甲子園球場にいるんですか?!
実況中継ありがとうございます。
甲子園球場では特有の浜風が吹いていましたね。

がじゃっちさんや旅する気象員さんなどなど
いつもありがとうございます。

[ 崎濱 綾子] : 15:17

台風と甲子園

来ました台風7号、、、
今朝台風6号が去ったお思えば、昨日心配していた沖縄の南の海上の
熱帯低気圧が台風7号になりました。

あすには与那国島の近海に進む見込みです。
今本島地方は雷ゴロゴロ鳴ってます。
台風の匂いがプンプンします。

海人(うみんちゅ)は
うさぎがとんでる 台風が来るといいます。
(海のうねりによって白波がたつことが
うさぎがぴょんぴょんはねているようにみえるそうです。)

うみんちゅの予報は、本当に尊敬します。
沖縄の天気ことわざっていっぱいありますよ☆

さて、この時間、甲子園1回戦の興南高校が試合中です。

沖縄の甲子園熱ってすごいんです!
試合が始まると、国道のタクシーや車の数がすごく減って、
普段はテレビは見ない会社も、その時はテレビ見ながら
仕事をしたり。。。

報道でさえも電話が鳴っていない〜!
いつもひっきりなしに電話が鳴っているんですが、、、

仕事が止まります(笑)

許される限り、「県民の休暇の時」に
なります☆
沖縄の夏の当たり前の光景です。

[ 崎濱 綾子] : 13:30

  2007年8月 7日

あすまで強風域

先島諸島と一言で言っても
離島がたくさんあります。

石垣島、西表島→あす午前3時頃まで
与那国島→あす午前3時〜6時にかけて

強風域を抜ける見込みです。
沖縄近海で速度が30キロてすごいめずらしいです。
沖縄は台風の発達域であり曲り道でもあり、速度を落とす事が多いのですが、、、
通常なら速度10m/s以下も 珍しくありません。

今回は西へまっすぐ向かう事と、
南にある熱帯低気圧の影響などで、速度が早まっています。

台風が強い進行方向右側が先島諸島にあたっているのが
心配だったのですが、暴風域が小さい為、
暴風域に入る事はありませんでした。

その為今回の台風で県民の率直な感想は
台風もういなくなるの?!

台風6号の南にある熱帯低気圧がまた気になりますが、、、

那覇は強風域に入っていませんが、風は台風の風。
なんて言ったらいいんだろう。。
湿っていて、風向が定まらず、
潮っぽい。。。


皆さんコメントいつもありがとうございます!!!
全て読んでいます♪
これからもよろしくお願いします。

[ 崎濱 綾子] : 19:52

台風6号

現在、多良間島、石垣島、西表島が強風域に入りました。
夕方には与那国島が強風域に入る見込みです。
時速30キロと早い速度で進んでいます。
明日明け方まで強風域の可能性があります。
今夜いっぱい強風、高波、強い雨に注意が必要です。

本島地方は現在、那覇で東南東の風10M。

台風の外側の雲がかかり、ときおり数分感くらい雨が落ちて止んでを
繰り返しています。

[ 崎濱 綾子] : 13:48