« 2008年1月 6日 - 2008年1月12日 | 『マップな日々。沖縄支局』トップ | 2008年1月20日 - 2008年1月26日 »
2008年1月18日
あったかセンター試験♪
いよいよあすからセンター試験!
南の受験地沖縄は、寒さはなし!
月曜日から雨模様ですが、
日曜日までは雲が多いながらも晴れ間がありそうです!
最低気温は18℃前後。
最高気温は24℃くらい。
沖縄ではマフラーいらず!
手袋いらず!
受験生の皆さん!
厚着じゃなくてもOKですよ♪
がんばってくださいネ!
↓おまけ
あら!すごくキレイに並んだ雲発見!
那覇市の空です。
この雲から雨は降らないです♪
[ 崎濱 綾子] : 17:02
2008年1月17日
沖縄は雪なし♪
今日は東京で初雪を観測したんですねぇ。
東京で6年前に初めて降ってくる雪を見たのを
思い出しました。
今でも目に焼きついています♪
また雪が見たいな~。
沖縄で雪は降りませんが、
今日は久しぶりに気温が下がって
みんな寒い寒いとブルブル震えた朝を迎えました。
やっとこの時期の気温に戻りました。
那覇の15℃台は9日ぶり。
暖かいじゃん!と皆さん思うかもしれませんが、
沖縄ではニュースで紹介しています(笑)
ちなみに【沖縄で雪が降った】
といわれているのは
1977年2月17日。
久米島でみぞれを観測。
大きく分類すると、みぞれも雪!という事で
雪が降ったといわれています。
さて、あさって(土)からセンター試験が始まりますが、
朝、晩の肌寒さ(沖縄の人には寒いんです!)
あさって頃まで続きそうです☆
受験生の皆さん、体調管理に気をつけて下さいね。
[ 崎濱 綾子] : 18:00
2008年1月15日
ムーチービーサは?!
今日旧暦の12月8日は、沖縄では
子どものすこやかな成長を願って鬼餅を作り、
年の数だけその餅を食べるムーチーという日です。
餅米粉に水を加えて、形は長方形に平たく作ります♪
餅は月桃(サンニンといいます)の葉(カーサ)で包むので、
カーサムーチともいいます。
↑ ムーチー
↑月桃(サンニン)
昔は子供のいる家では年の数だけ
紐でむすんで天井からつるしていました。
小学校では、毎年授業で作っていました♪
この時期は冷たい北風が吹いて寒くなる事から、
この時期の寒さを、ムーチービーサと表現しています。
ムーチー=鬼餅
寒い=ビーサ という意味。
沖縄ではもっとも寒い時期にあたり、
例年ですと最低気温が観測される事が多くなります。
しかしこのところの最低気温は20℃を超えるなど、
各地で平年よりも2℃~5℃高い日が続いています。
★天気のアヤ★
木曜日や金曜日は、
本島地方の最低気温は15℃前後と
平年並みに戻りますが、
一時的な弱い寒気なんですね。
週末からはまた気温があがり、
ムシ暑く感じそうです。
[ 崎濱 綾子] : 15:46