« 2007年8月26日 - 2007年9月 1日 | 『マップな日々。沖縄支局』トップ | 2007年9月 9日 - 2007年9月15日 »
2007年9月 7日
南風~北風へ
今日は沖縄の風に注目しました。
那覇の風向きの変化をみると、
8月までは、南風と北風が、同じくらい吹いていたんですが、
9月からは北風の吹く日が月の半分以上!
9月は2日に1回は北風になってきます。
今日も那覇では北風が5M前後吹いていました。
★天気のアヤ★
もう一つ発見!
1年で1番風が弱い時期なんです。
この時期は、移動性の高気圧と気圧の谷が交互に通り、
風が比較的穏やか、雲の量も少なくなります。
明日は24節季の『白露(はくろ)』
秋の深まりを感じるころという意味です。
四季の変化の乏しいと言われている沖縄。
秋の深まりとまではいかなくても、
風の変化などから秋の訪れを感じる事ができますよ。
[ 崎濱 綾子] : 19:31
似顔絵☆
私の似顔絵をアップして頂きました☆
マップを応援して頂いている『のげいら』さん作です♪
ありがとうございます!!
ブログトップページの右側にも載せています。
まわりの皆さんの反応は『そっくり~!!』
でした!
私の特徴をつかんでいてホントびっくりしました♪

のげいらさんありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします☆
最近パソコンの変更などがあって、ブログ更新が
うまくできいていなかったのですが、
なんとかセットができました。
沖縄情報今後もいろいろお伝えします。
皆さんコメントいつもありがとうございます☆
[ 崎濱 綾子] : 14:06
2007年9月 6日
台風について
久しぶりのブログになってしまいました。
いろいろご紹介したい事があるのですが、
首都圏に台風上陸の可能性がある為、沖縄目線で台風の話。
沖縄では停電対策で、インスタント系の食品の買い占めや
ラジオや懐中電灯の準備します。(電池も忘れずに)
昔は、文庫本をろうそくの火の灯りで読んだり、囲碁をしたりしたそうです。
私達の世代は、
カラオケ、ボーリング、DVDを借りて家で鑑賞会。
台風は災害なのでこんな事を書くと不謹慎なんですが、
子供達は、学校が休みになるので、ちょっと楽しみだったり。。。
天気図は難しくても台風の進路図はみんな抵抗なく
見られるみたいですよ!
台風の眼に入っている間を有効に使って
スーパーに買い物。
風が変わってきたら、吹き返しの風が来る合図なので
急いで帰宅。
台風通過後は、海の低い所の海水があがって来る為、
普段釣る事のできない魚があがるらしく、
釣り好きはウキウキなんですよ。
車が1家に3台の沖縄。
台風の後は車に潮が着いている為、
晴れの日を狙って洗車。
台風が来ると、お決まりのスケジュールです。
台風9号報道特番がずっと続いていて沖縄でも
流れています。
「台風9号、大変そうだよね、、」
「東京はあまり停電しないんじゃない?」
「地下鉄が浸水したら家に帰る事ができないんだって」
「飛行機が心配。羽田がストッップしたら沖縄便も影響でてくるし。。。」
みんなすごく気になっています。
「今回の9号、首都圏の人って
どんな感覚なんだろうね。」
「沖縄で大雪降りますって予報がでた感じじゃない?」
「なるほど」。。。。ってうなずいていましたが。。
沖縄で大雪。。。ないですね。。。。
あすの朝にかけて空の便に影響がありますので
沖縄から関東方面、東北へ向かう方は
最新の運行状況をご確認下さい。
[ 崎濱 綾子] : 20:03