weathermap

« 2008年8月17日 - 2008年8月23日 | 『マップな日々。沖縄支局』トップ | 2008年8月31日 - 2008年9月 6日 »

  2008年8月29日

お疲れ様でした★

4月から始まった『RBC THE NEWS』ですが・・・

キャスターの萬さんが
お母さんになります♪

20080829.jpg

キャスターとしては
今日でしばらくお休みに。

11月頃までは取材を続けていけるそうですので
レポートなどでまた皆さんに元気な姿を
お見せする事ができますよ~♪

元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
来週からは
同じ『あやこ』さん。
島袋彩子さんがキャスターを勤めます。
また来週詳しく書きますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は東海や関東を中心に
記録的短時間大雨となっていて
心配です・・・

対照的に
沖縄は変わらず青空・・・
こちらは
ダムが心配です。。。

P1050594.jpg

[ 崎濱 綾子] : 22:35

  2008年8月28日

県も神頼み?!

慢性的に水不足が続いている沖縄。
今日現在のダムの貯水率は62.4%
(例年の貯水率は90%近く)

今週、ダムの取材で
県企業局の水を管理している部署に
行ったとき、
あるものを紹介してもらいました。

これです↓

P1050591.jpg

神棚なんです!
実は【雨の神様】なんですって!

P1050592.jpg

奈良県にある
宇太水分神社(うだみくまりじんじゃ)

雨風祈願、
五穀豊穣の御神徳の高い農耕神として
信仰されているそうです。

県の企業局の方が
その神社に行って、
この神棚を沖縄に持ってきたそうです。

取材の後、
企業局の方と
職員に祈願担当の方がいて
2礼2拍手1礼をし
一緒に祈願しました★

気象予報士が神頼をするのは
不思議な感じ?!

フィリピンの近海にある熱帯低気圧は、
今日台風になる見込みでしたが、
現在まだ熱帯低気圧のままです。

どちらにしても、この擾乱が
沖縄に恵みの雨を降らせることは
今の所は期待できなさそうです。

雨の神様に
県民の想いが届きますように・・・

[ 崎濱 綾子] : 12:21

  2008年8月26日

昨日の●●●

昨日ブログに書いた
トップニュースは・・・・

実は『ダムの貯水率低下』のニュースでした。

今日現在、国が管理するダム全体の
貯水率は62.7%

今年は5.6月の梅雨期や夏場の降雨量が少なく
4月以降、北部の水源地で
平年の55%程度の雨量になっています。

近年ではダムの建設や海水淡水化の施設の整備が進んでいる為、
すぐに制限給水に入ることはないそうです。

この内容を、
きょう、県が公表します。

その前に!
1日早く、県に取材をし、
トップニュースで出したのでした!

昨日の明け方、
本島北部で、8月の観測史上最大の降水量を観測しました。

国頭村(くにがみそん) 奥(おく)
(1時間降水量)
65ミリ

(3時間降水量)
148.5ミリ

この雨で、昨日より
0.7ポイントダムの貯水量が増加しました。

でもこの先しばらくは
まとまった雨が降ることはなく
県民一人一人の節水に対する意識を高める必要があります。

[ 崎濱 綾子] : 11:01

  2008年8月25日

まだ内緒ですが・・・

今日のトップニュースは
私が作ります。

昨日夕方デスクから電話が!

『あすのトップニュース●●●でいこう!』

今は内容はまだ内緒ですが、
県民の生活に密着していて
天気に関わる重要な内容です。

今日朝からいろいろ取材しています。

私は天気コーナー以外にも、
トップニュースが天気に関わる内容であれば
構成をたて、原稿を書き、
取材をしグラフを作ったり
フリップを発注したり、
編集したり・・・
記者と同じ仕事もしています。

沖縄の気象予報士はいろいろやります!!
報道部に席があるからですね。

どこよりも早く、
皆さんが知りたい情報を的確に!

まだ内容をお知らせできなくてスミマセン・・・

そのかわり・・・

20080825.jpg

↑ 私の側でいつも応援してくれている
『はれるん』とビタミン剤・・・

あ、関係なかったですね・・・

[ 崎濱 綾子] : 09:20