« 2007年9月 9日 - 2007年9月15日 | 『マップな日々。沖縄支局』トップ | 2007年9月23日 - 2007年9月29日 »
2007年9月21日
3連休沖縄も晴れ☆
本州では晴れる所が多くなりそうですね。
沖縄も日曜日あたりから晴れてきそうですよ!
先週の3連休は台風の接近がありましたが、
今週はお出かけ日和に☆
今週も沖縄に多くの観光客の方がみえます♪
海上では昨日からうねりはなくなっていますが、
先島諸島の近海にある低気圧の影響で
波の高さが2m~3m。
海水浴の際は高波に注意して下さいネ。
県民が気にしているのはフィリピンの近海に熱帯低気圧。。。。
沖縄に影響があるならば、来週後半あたりになりそう。
↓今日の那覇の空
午前中はザーッと雨が降って
その後はカラっと晴れる境目の写真!
[ 崎濱 綾子] : 20:11
2007年9月20日
暑さ寒さも彼岸まで?!
今日は秋の彼岸の入り。
沖縄はあまりなじみのない秋の彼岸。
いつものように行事の時は仏壇にお供え物を。
といっても多くの家庭は彼岸は簡単なもので。
今日食べる夕食をもう1人分作って
仏前にお供えをするという感じです。
さて、暑さ寒さも彼岸までといいますが、
台風が発生したり、暑さが続いたり。。。
那覇の今年の最高気温の変化をみると、1月から平年を大きく上回っています。
【平年差】 【今年】
1月 +4、7℃ (23,8℃)
2月 +5、7℃ (24,9℃)
3月 +6、0℃ (27,3℃)
4月 +3、3℃ (27,3℃)
5月 +4、0℃ (30,4℃)
6月 +2、6℃ (31,8℃)
7月 +3,2℃ (34,5℃)
8月 +2,6℃ (33,5℃)
9月 +1,0℃ (31,9℃)
(今日現在)
もううそろそろ暑さが収まってもいい頃。
★天気のアヤ★
今年はまだこの時期も熱帯の空気が入りやすくなっている為、
涼しく感じるのは、10月に入ってからとなりそうですよ。
今日の那覇はこんな雲が出ていました!
晴れたり曇ったり。。。
でもこの時間から雨雲が!!!
あす明け方まで本島地方を中心に強い雨に注意!
☆今日の衣装☆
今日はスカーフの生地!
こんなに広がるんです!
着心地はいいんですが、、、
今日も風が強く、しかも雨なので。。。
濡れると大変な事になりそう。。。
室内にいる時間が長い方に
オススメ☆
もしくは晴れる確率の高い日に、、、
[ 崎濱 綾子] : 18:57
2007年9月19日
突風、強い雨続く
台風に向かって吹く風って非常に強いんですね。
南の海上にある雲もまだ引っ張ってきています。
石垣島では、雨の為、
台風の復興作業があすに延期になりました。
そして台風が去っても強いのが風です。
今日は与那国島で南風 23,6m
那覇でも20m近い風が瞬間的に吹きました。
那覇市内
かんばんや、植木が散乱しています。。。
台風の後は普段釣る事のできない魚が上がってくると
釣りに出る方もいますが、後2~3日はうねりが残ります。
海のレジャーはもう少し我慢して下さいね。
突然の強い雨や、突風もあすまでは気をつけてください。
久しぶりに。。。。
☆今日の衣装☆
春以降初めてのタートルネックです!!!
台風の発生を飛び越えて
季節の移り変りを感じます。
[ 崎濱 綾子] : 19:50
2007年9月18日
台風被害被害 追加
非常に強い台風12号、
現在は沖縄から離れつつあります。
しかし台風の被害が拡大しており
先ほどのブログの追加で記述します。
【人身被害】石垣市で89歳の男性が台風対策中に転倒。
足の骨を折る大ケガ。
【停電】
10200世帯
【空の便】
八重山地方を離発着する便を中心に
JTAやANAなど89便欠航。
およそ8000人の利用者に影響がでています。
今後台風は沖縄から離れつつありますが、
先島諸島は
あすの明け方まで強風域の見込み。
南からの強い吹き返しの風に注意が必要です。
石垣島の各地では、
昨日からの雨量が250ミリを超えており
、土砂災害にも引き続き注意が必要です。
[ 崎濱 綾子] : 19:05
暴風域を抜けました
八重山地方すべて暴風域を抜けました。
あす明け方までは強風域に入っている見込み。
引き続き、強風、大雨にご注意ください。
昨日からコメント入力に不具合が発生しているようです。
現在、調査中です。
すみません。。
[ 崎濱 綾子] : 17:33
観測史上 2位 台風被害
非常に強い 台風12号が八重山地方を直撃しました。
西表島(いりおもてじま)では
【最大瞬間風速】 65.9 m (北東の風)午前8:00 に観測。(島の観測史上2番目)
【ケガなどの被害】
昨夜、石垣市内で3歳の男の子が強風でドアに手をはさみ、軽いケガをしています。
2箇所のホテルで窓ガラスが割れる被害が報告。
観光客やお年寄りなど、3世帯11人が公民館などに自主避難。
【交通への影響】
日本トランスオーシャン航空や全日空、
琉球エアコミューターなど
欠航が相次いでいます。
およそ7300人に影響。
各航空会社では午後4時までの決行を決定しています。
観光客など、石垣島空港では
キャンセル待ちの方が多くみられます。
【ライフライン】
現在停電している世帯は
宮古島や八重山世帯で 10600世帯
電話回線不通は
1200世帯にのぼっています。
石垣島、西表島が暴風域を抜けるのは、午後6時ごろにかけても見込みです。
私の幼馴染の友人も家族で石垣島に住んでいるんですが、
携帯電話の充電もできずに、テレビも見られず。
ラジオでもあまり台風情報が流れない~と、
必死のメールが。。
後もう少し!
外にでないで
八重山地方の皆さんがんばってください!!!
[ 崎濱 綾子] : 14:02
2007年9月17日
10分毎
那覇市の様子。
普段ならサラリーマンらOLが行き交うオフィス街。
公休日の今日は人はまばら。
1時間前までは
晴れ間があったのに、、、
台風の外側の雲域が広い為に
那覇でも10分毎に強い雨が降ってきます。
突風の吹きつけて
傘を支えるのが精一杯。
今回の台風は先島諸島へ進むと皆さん思っていた為か、
カッパではなく傘の方が多いようです。
本島地方では
突然の強い雨や強風に
とまっどっているようです。
[ 崎濱 綾子] : 13:40
台風12号の強風域に入る
昨日発生した台風12号の影響で
午前11時に
沖縄本島南部と宮古島が強風域に入りました。
(気象庁 H.Pより)
暴風域に入る恐れがあるのは
宮古島や石垣島は午後9時以降
与那国島が あす午前3時以降です。
今回の12号は、11号と違って強風域がおよそ500キロで
雲域が大きいことと、
南東側で発達すた雲域があること。
台風の中心が通過した後も、あすいっぱいは先島は
大雨の恐れがあります。
台風に伴う大雨、暴風、高波、
台風の接近時には満潮時刻前後の高潮にも警戒が必要です。
[ 崎濱 綾子] : 12:11
2007年9月16日
台風12号 発生
フィリピンの東で台風12号が発生しました。
11号に続き発達しながら沖縄に向かっています。
あさって火曜日前後要注意です。
今日那覇は晴れ間がありますが、海上ではうねりを伴っています。
台風の影響は波から始まって最後まで波が残ります。
連休で沖縄に来ているかたは少しのチャンスでも泳ぎたいと思いますが。。
波は複雑な動きをしています。
海のレジャーは控えてください。
最新の台風情報をご確認下さい。
[ 崎濱 綾子] : 13:46