« 2008年5月25日 - 2008年5月31日 | 『マップな日々。沖縄支局』トップ | 2008年6月 8日 - 2008年6月14日 »
2008年6月 5日
あじさい お天気カレンダー 5
隔週木曜日のコーナー
沖縄独特の
季節の話題をお届けするお天気カレンダー
今日は5回目。
今日は二十四節気の『芒種』
沖縄ではこの梅雨の時期を
スーマンボースー(小満芒種)といいます。
あじさいが映える季節です。
昨日は川が氾濫する危険性がると
一報を受け、ニュースのトップ項目で
解説をしました。
それで編集が今日に。。。
今、編集が終わりました(涙)
写真は
沖縄で最も有名なあじさい園。
オーナーの饒平名(よへな)ウトさん。
91さい☆
(私の祖父と一緒だわ)
30年前にミカン畑にあじさいを
植えたのがきっかけで
今は2000坪の敷地に
8千株 25万輪の花が咲き誇っています。
先週の平日の朝、取材をしました。
今日の番組内で紹介します♪
と思ったら。。。
暖水渦(だんすいうず)の影響で離島の潮位が
高くなっているようで、、
今から映像をまとめて昼ニュースに出します!
暖水渦:海水温が高くなって海水面が膨張し、潮位が高くなる現象。
宮古島では今朝の満潮時に潮位が1.2メートルを超え
石垣島では1.3メートルを超えました。
宮古島は今日がピーク、
石垣島はあすの朝も潮位の高くなる恐れがありますよ!
あ。。。夕方のニュースでも出すことになりました。
映像を出しながら解説しますよ~。
[ 崎濱 綾子] : 10:09
2008年6月 2日
今何時?
那覇の空です↓
今、何時でしょう?
オンエア終わって、外で写しました♪
正解は。。。。
19:12
今日の那覇の日の入りは19:18
まだ明るいですよ。
関東は今日梅雨入りしましたが、
沖縄本島は曇り空。
東京の日の入りより30分くらい遅い沖縄。
私が東京に住んでいたとき、
夕方に暗くなるのでびっくりしました!!
1日が早く終わる気がしてました。
日本一日の入りが遅い
与那国島は那覇より入りが15分遅いんですよ。
空の明るさからも
沖縄が外国に近い、と実感します(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
土曜日は台風の待機でしたが
昨日はゆっくりできたので
いとこの子達を見にいきました♪
いとこの家にて↓
画像 後ろ2人姉妹はいとこ。右は私と同い年
私の実家は向かいなので一緒に育ってきました♪
私の隣はおば(うしろ姉妹の母。私の父の妹です)↓
私の実家から祖父も登場!↓
今年91さい☆(私の祖父母4人健在ですよ~)
祖父が抱いているのは3ヶ月の赤ちゃん♪
長寿県沖縄と
出生率 全国1位を
両方楽しめる画像です♪
[ 崎濱 綾子] : 19:39