weathermap

« 2008年1月20日 - 2008年1月26日 | 『マップな日々。沖縄支局』トップ | 2008年2月 3日 - 2008年2月 9日 »

  2008年1月31日

【予告】ブログシステム改修作業実施のお知らせ

ウェザーマップの管理者です。

いつも「崎濱綾子の『マップな日々。沖縄支局』」をご利用いただき、
誠にありがとうございます。

2月4日(月)に当ブログを含むウェザーマップが管理する
ブログのサーバー移行・改修作業を行います。

この作業に伴い、対象となるブログのコメント投稿を
一時的に停止させていただく他、URLも変更になります。
(URLは作業終了後にお知らせ致します)

[作業実施日時]
2月4日(月)11時〜
(2月4日中には作業を終了する予定です)

ご利用の皆様にはご不便・ご面倒をお掛け致しますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

作業当日の作業開始前、終了後にも改めてご案内致します。

今後とも「崎濱綾子の『マップな日々。沖縄支局』」ならびに
株式会社ウェザーマップを何卒よろしくお願い申し上げます。

[ ウェザーマップ] : 16:17

第2回 記者懇談会

今朝、第2回の記者懇談会が
沖縄気象台で行われました。

今回の話は
来月からドップラーレーダーが
運用される事や(今、空港にあります)

異常天候早期警戒情報や
竜巻注意報の発表開始予定など。。。

沖縄は竜巻発生率が全国トップ!
その為、
竜巻注意報は興味深い内容でした。

写真を写す事ができなかったので。。
会社にて!!

20080131131515.jpg


あと、、
今朝早く【地球温暖化が沖縄の桜に与える影響】について
【樹木医】にインタビューしました☆
樹のお医者さん!
沖縄に13人しかいないそうです!

この特集は
あすのお天気コーナーを枠大して
特集します!

沖縄の皆さんは、ライブiお天気コーナーを
見てくださ~い♪

[ 崎濱 綾子] : 13:26

  2008年1月30日

沖縄は桜前線は南下する!

日本一早い、桜まつりがスタートしています。
本州では桜前線は北上する一方、沖縄では本島北部から南下しています。

沖縄のカンヒザクラは、冬と春を感じてその温度差で花を咲かせます。

これは各地の気温の変化です。

0123-1.jpg

桜にとって沖縄は冬でも暖かい為、一度ぐっと寒くなる必要があります。
その後の暖かさで、春が来たと感じて、花を咲かせます。

年末年始に寒波がやってきて各地の最低気温は10℃前後になりました。
桜は10℃くらいでつぼみをつけ、その後1ヶ月くらいで満開になります。

0123-2.jpg


沖縄では気温の下がりやすい北から開花。
これが、桜前線南下のからくりなんです。

北部では年末、那覇では1月3日に開花し、観測史上最も早い開花となりました。


本部町の八重岳では現在、全体的に5部咲き、
頂上付近は、満開の木もあるそうです。

        ★天気のアヤ★

今年は早く咲いた事から2月上旬には満開になりそうですので、
お花見は早めに行く事をオススメします。


[ 崎濱 綾子] : 16:21

授業風景☆

先週授業を行った 沖縄本島中部の
北谷(ちゃたん)小学校の授業風景です☆

jyugyou 1.jpg

jyugyou 3.jpg

jyugyou 4.jpg

この様子は
来月2月17日(日)
『ジョートーTV』 13:00~14:54で紹介されます☆

また、今度の2/3(日)は
同じく『ジョートーTV』に出ます。
時間がいつもより遅く
15:00~15:54です☆

本島北部 本部町(もとぶちょう) 八重岳(やえだけ)
から【日本一早い桜まつり】の生中継を行うので
沖縄の皆さんはゼヒご覧になってくださいね☆

でも雨になりそう。。。。。

P.S ブログのサーバーメンテナンスによyり、
こばらくコメントのアップができません(涙)

先日コメントが消えてしまった方、ごめんなさい。

またアップできるようになったらお知らせします♪

[ 崎濱 綾子] : 15:58