« 2007年7月17日 | 『マップな日々。沖縄支局』トップ | 2007年7月19日 »
2007年7月18日
職場体験
那覇市の首里中学校の職場体験学習で報道部に研修に来ています。
中学2年生。私がすごく大きくみえます(笑)
中学校で企業に研修って私の学校ではなかった気がする。。。
気象予報士についていろいろお話をしました♪
きっと未来の気象予報士に。。。
[ 崎濱 綾子] : 19:50
雷に注意!
那覇では良く晴れていましたが、今朝、本島北部では、1時間に40ミリという激しい雨が降り、南北で対照的な天気となりました。
この時期によく発生しているものが雷です。
沖縄管内でもっとも雷の発生が多いのは
平年値
石垣島 27.3日
那覇 21.4日
(1971年〜2000年)
7月から9月の月別でみると
那覇は1ヶ月に2、9個〜3個
石垣島 は 2、8〜3.7個
一年の中で最も多くなっています。
(発生数については今後また詳しく紹介します。)
雷雲が近づくと、、、、、
ラジオにノイズが入り始めて、稲光が見えます。
雷鳴が聞こえると、雷雲はすぐそこまで来ているという事になります。
このような現象がある時は、
姿勢を低くして、電気を通しやすい木や柱に近づかない事です。
車の中は安全と言われていますが、運転中の落雷は、運転操作を誤る危険がありますので、
近くに車を止めて、雷が止むのを待つのが安全です。
↓今日のO.A 天気のアヤより
夏真っ盛り!雷のシーズンです。
日頃から雷の対する知識を身につけておく事が大切ですね。
きょうは報道部を見学のかわいい2人組が来ていたので、
後で写真をアップしますネ!!
[ 崎濱 綾子] : 19:05
日本一早い 出場校決定!
今、夏の甲子園の沖縄の出場校が決定しました!!
私立の興南(こうなん)高校!
24年ぶり7回目の甲子園出場です。
(学問もスポーツも卓越している文武両道の有名私立校です。
ちなみに私の弟が今年卒業した高校、野球させていればよかった〜!!母校が甲子園出場っていいな〜!!)
私の母校、地元宜野湾市の普天間高校は昔1回出たらしいんですが、、、
さて!決勝が行われた本島中部にある北谷公園 野球場。
月曜日に雷の影響で延長11回の同点できょう再試合でした。
今朝、本島北部では1時間に42ミリの激しい雨が降ったのですが、
中部以南は対照的で、よく晴れました。
北谷は観測値がないんですすが、
那覇でみると
現在 31、4℃ 西南西の風 8Mです。
雷の発生はなく、無事に試合が終わりました。
沖縄は甲子園で強豪県です。
狙いはもちろん優勝!!
ちばりよ〜(沖縄方言訳;がんばれ!)沖縄!!
[ 崎濱 綾子] : 14:34