« 2007年7月12日 | 『マップな日々。沖縄支局』トップ | 2007年7月14日 »
2007年7月13日
暴風警報解除!
本島中南部は暴風警報が解除されました!
どこの道路も木の枝が。。風もまだ強く足をふんばって歩く感じです。
暴風警報は解除されましたが断続的に雨が降り続く為、まだ強い雨、風に注意が必要です。
[ 崎濱 綾子] : 23:10
あともう少し
台風4号、中心は沖縄から離れつつありますが、
まだ暴風域です。
暴風域を抜けるのは
本島地方、久米島→きょう 午後9時〜深夜0時
本島北部→深夜0時〜午前3時にかけて
の見込みです。
30分ごとに強い雨が降っています。
レーダーでは今1時間に64ミリ以上の雨が降ってます。
外ではどうがんばってもカメラのレンズに雨が。。。
風は西南西で15M
まだ傘はムリです。
全国の皆さん!!
コメントありがとうございます!!
週末3連休、海の日ですが、、、
沖縄は海のレジャーは厳しいです。。。
[ 崎濱 綾子] : 20:10
停電世帯が増えました
今情報が入り
沖縄地方
停電 10万200世帯。
人身被害 11人。
電話不通 800件
今後は吹き返しの雨と風に警戒が必要です。
[ 崎濱 綾子] : 14:50
吹き返しの風に注意!
大型で非常に強い台風4号
13時現在
名護市の西北西およそ50キロの海上にあって
北へ1時間に20キロの速度で進んでいます。
中心気圧は935hPa
中心付近の最大風速は50M
最大瞬間風速は70Mです。
名護市はは本島北部。
という事は、中心は沖縄を通過しました。
那覇は現在
中心気圧は967hPa
南西の風が21M。
風が南西になったというのは、
反時計回りの台風の中心が沖縄を通過した為、
北風→南風になるという
風向の変化からも
台風の中心が本島の北にあるという事がわかります。
沖縄の主要道路 国道58号
普段は渋滞しているこの時間も車はまばら。
ときおり打ちつける雨で外は真っ白になっています。
本島地方に暴風警報。
暴風域を抜けるのは夜9時以降となります。
[ 崎濱 綾子] : 14:07
台風の眼
本島中部の一部が台風の眼に入っています。
今回の台風は台風の眼に入っても青空は見えません。
雨は小康状態です。
10時現在の
中心気圧は930hPa、
中心付近の最大風速は50M
最大週間風速70M
今日は小中学校は臨時休校となっています。
停電が6万世帯、県民の生活に大きな影響を与えています。
今本島南部は吹き返しの風がふきはじめています。
[ 崎濱 綾子] : 11:38
道路散乱
会社に向かう途中です。
タクシーの電話がつながらず道に出てつかまえました。
木枝が倒れています。
どこから飛んできたのか電球が落ちてて踏んでしまいました。かなり危険なものが沢山散乱しています。
歩いている方はほとんどいません。
暴風が潮風でしょっぱいです。
風もいろんな方向から吹いていてまっすぐ歩けません。
台風に慣れている沖縄人の私でも久しぶりに怖いです。
雨も強くタクシーのワイパーもカタカタいいながら最速です。でも前が見えず20キロ走行がやっとです。
[ 崎濱 綾子] : 10:49
外に出られません
出勤時間帯なのに外に一歩も出られません。
空気中が真っ白なのはすべて横殴りの雨です。
タクシーも電話全くつながらず。。
家の中にいても窓ガラスがずっと揺れていて今にも割れそうです。
今写真を撮ろうと外に出たんですが、何かにつかまっていないと立てません。
突風が吹いて壁に肘をすりむいてしまいました。。
絶対に外にでないでください!
[ 崎濱 綾子] : 09:24
暴風域に入りました!
本島南部が暴風域に入りました。
ただ、那覇では雨は1、5ミリ。
ほとんど降っていません。
東の風 25Mを観測
気圧は984.4hPa
現在、台風によるケガ人が2人でたようです。
今後台風が勢力を拡大する為、大変キケンです。
本島では2年9ヶ月ぶりの台風。。。
あすの昼過ぎが最接近。
勢力が増す台風の右側にあたる本島地方、
嵐の1日が始まりました。。。
私は自分の夕方の番組が終わって今は夜ニュースのサポートをしています。
台風勤務の体制に入った報道部は
この時間から記者やカメラマンスタッフが時間差で出勤してきます。
[ 崎濱 綾子] : 00:15